中2理科

中2理科
5分で解ける!水の電気分解に関する問題

166

5分で解ける!水の電気分解に関する問題

166
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

中2 理科化学3 練習

解説

これでわかる!
練習の解説授業
lecturer_avatar

「水の電気分解」についての問題ですね。
今回、水の電気分解をするために図のような装置を持ってきて薄い水酸化ナトリウム水溶液を入れて電気を流しました。

水だけでは電気が流れない

中2 理科化学3 練習(1)(2) イラストつき

lecturer_avatar

(1)はこの電気分解で使っている特別な形の試験管を何と言うかという問題です。
試験管の名前は H字管 です。見た目がHに見えるからこの名前がついたので覚えやすいですね。

lecturer_avatar

(2)はなぜ水を分解するのに「薄い水酸化ナトリウム水溶液」を入れたのかという問題です。
水は電気を通さない のでしたね。もしも電気が流れなければ分解することはできません。
水酸化ナトリウム水溶液を入れた理由は 電気が通りやすくするため となります。

(1)(2)の答え
中2 理科化学3 練習(1)(2) 答え

水素は陰極 酸素は陽極側に集まる

中2 理科化学3 練習(3)(4)

lecturer_avatar

電気分解をすると陰極側と陽極側それぞれに気体が発生します。
問題で問われている陰極側に集まる気体は、 水素 でしたね。
水素に火を近づけるとどうなりますか。
爆発 しますよね。

lecturer_avatar

一方、(4)では陽極側で発生した気体について答えます。
陽極側で発生した気体は、 酸素 でしたね。
酸素に火のついた線香を入れるとどうなりますか。
酸素は物が燃えるのを手伝う性質があったので、火のついた線香を入れると当然火が大きくなります。よって答えは 火が大きくなる です。

(3)(4)の答え
中2 理科化学3 練習(3)(4) 答え

水素の方が酸素よりも多く発生

中2 理科化学3 練習(5)

lecturer_avatar

水を電気分解すると水素と酸素ができますが、この水素と酸素は発生する量に違いがありましたね。
水をH2Oと表すと、水素のHは2つあるから酸素のOよりも多く発生しそうだということがわかりますが、今の時点では次のことを暗記で覚えておいてよいでしょう。 陰極側に集まる水素のほうが陽極側に集まる酸素に比べて2倍多い です。
よって答えは 陰極側 となります。

(5)の答え
中2 理科化学3 練習(5) 答え
トライのオンライン個別指導塾
水の電気分解
166
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾

この授業のポイント・問題を確認しよう

化学変化と原子・分子

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      化学変化

      トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

      中2理科