中1理科

中1理科
5分で解ける!力の矢印の表し方に関する問題

211

5分で解ける!力の矢印の表し方に関する問題

211

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

中1 理科物理12 練習2 答えなし

解説

これでわかる!
練習の解説授業

力の矢印を描くときは、①作用点、②向き、③大きさ

lecturer_avatar

力の矢印の作図に関する練習問題を解いてみましょう。
練習2は、力の矢印を作図する問題です。
1マス分の矢印が、1Nの大きさであることに注意しましょう。

中1 理科物理12 練習2 答えなし

lecturer_avatar

それでは、順番に矢印を描きこんでいきましょう。
①作用点、②向き、③大きさの順に考えていきます。

lecturer_avatar

アは「手で押す力2N」の作図です。
まずは、作用点から考えます。
この問題では、手の平全体で押していますね。
しかし、全体から矢印を描くことは難しいので、 手の平の中心 を作用点とします。
向きは、図の通り 右向き です。
力の大きさは2Nなので、 2マス分 の長さですね。

lecturer_avatar

イは「糸で引く力3N」の作図です。
作用点は 糸が物体と付いているところ です。
力の向きは図の通り 上向き です。
力の大きさは3Nなので、長さは 3マス分 です。

lecturer_avatar

ウは「手で支える力2N」の作図です。
作用点はアのときと同じで、 手の平の中心 です。
力の向きは 上向き です。
力の大きさは2Nなので、長さは 2マス分 です。

lecturer_avatar

エは「質量200gのおもりにはたらく重力」の作図です。
重力の作用点は、 物体の中心 でしたね。
重力の向きは、 下向き です。
100gの物体にかかる重力が1Nなので、200gのときは2Nですね。
つまり、力の大きさは、 2N です。

lecturer_avatar

力の矢印の作図の問題では、作用点、向き、長さの3つを強く意識しましょう。

答え
中1 理科物理12 練習2 答え入り
力の矢印の表し方
211
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      光・音・力

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          力の種類と性質

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              中1理科