高校生物

高校生物
5分でわかる!動物界の生物たち

21

5分でわかる!動物界の生物たち

21
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の要点まとめ

ポイント

動物界の生物たち

高校 生物 分類8 ポイント2 すべてうめる

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

原生生物界の一部と動物類を分類していきましょう。

原生動物+動物界11動物に分けられる

lecturer_avatar

原生生物界と動物界の生物は、次のように分類することができます。

高校 生物 分類8 ポイント2 図のみ
lecturer_avatar

点線の下は単細胞生物である原生生物界を表しています。
ここに分類される原生動物の例としては、ゾウリムシがあげられます。
また、点線の上は多細胞動物である動物界を表しています。

lecturer_avatar

動物界は11のグループに分けられます。
1つ1つ順番に見ていきましょう。

高校 生物 分類8 ポイント2 図のみ
lecturer_avatar

動物界のうち、トップに位置するのが、節足動物とセキツイ動物です。
セキツイ動物には、魚類、両生類、は虫類、鳥類、ほ乳類が含まれます。
私たちヒトもこのグループに含まれますね。
また、節足動物には、昆虫類、甲殻類、クモ類が含まれます。

lecturer_avatar

まずは、セキツイ動物の系列に位置するグループを見ていきましょう。
原索動物は、脊索があることが特徴です。ホヤやナメクジウオが分類されます。
キョク皮動物、トゲをもっていることが特徴です。ウニ、ヒトデ、ナマコが分類されます。

高校 生物 分類8 ポイント2 図のみ
lecturer_avatar

次に、節足動物の系列に位置するグループを見ていきましょう。
環形動物には、ミミズ、ゴカイ、ヒルが分類されます。
軟体動物には、イカ、タコ、貝類、カタツムリが分類されます。

lecturer_avatar

線形動物には、ヒトに寄生するカイチュウが分類されます。
輪形動物には、ワムシが分類されます。
線形動物と輪形動物は、もとは同じグループに属していましたが、近年新しく分類されました。
扁形動物は、平べったいからだをもつことが特徴です。寄生虫のサナダムシ、プラナリアが分類されます。

高校 生物 分類8 ポイント2 図のみ
lecturer_avatar

ここまで見てきた、セキツイ動物の系列に位置するグループと、節足動物の系列に位置するグループのほかにも、動物のグループがあります。
最後に、原生動物と近い関係にある刺胞動物と海綿動物を見ていきましょう。

lecturer_avatar

刺胞動物は、多細胞生物ですが、からだの器官はそこまで複雑ではありません。
針で刺したり、中には毒をもっているものもいます。
刺胞動物には、ヒドラ、イソギンチャク、クラゲが分類されます。

lecturer_avatar

海綿動物も、多細胞生物ですが、明確な器官の分類は難しいです。
海綿動物には、イソカイメンが分類されます。

lecturer_avatar

原生生物界に分類されるのは単細胞生物の原生動物です。
動物界に分類されるのは多細胞生物の11グループです。
各生物を正しく分類できるようにしましょう。

高校 生物 分類8 ポイント2 すべてうめる

この授業の先生

星野 賢哉 先生

高校時代に生物が苦手だった経験をいかし、苦手な生徒も興味をもてるように、生命現象を一つ一つ丁寧に紐解きながら、奥深さと面白さを解説する。

トライのオンライン個別指導塾
動物界の生物たち
21
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾