高校生物

高校生物
5分でわかる!細菌ドメイン

15

5分でわかる!細菌ドメイン

15
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の要点まとめ

ポイント

細菌ドメイン

高校 生物 分類3 ポイント2 すべてうめる

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

細菌ドメインについてみていきましょう。

細菌ドメイン:バクテリア+シアノバクテリア

高校 生物 分類3 ポイント2 図
lecturer_avatar

細菌ドメインはバクテリアとシアノバクテリアから構成されます

lecturer_avatar

バクテリアには同化をするものとしないものがいます。
同化をしないものの例としては乳酸菌大腸菌が挙げられます。
また、同化をするものには紅色硫黄細菌硫黄細菌などがいます。
光合成をする細菌は光合成細菌と呼ばれましたね。

lecturer_avatar

ユレモネンジュモなどはシアノバクテリアに分類されます。
シアノバクテリアも光合成をします。
光合成細菌との違いはなんだったでしょうか?
シアノバクテリアは光合成で、水を使って有機物と酸素を作ります
シアノバクテリアによって作られた酸素と海中の鉄が反応して酸化鉄ができました。
堆積した酸化鉄によってできたものが縞状鉄鉱層です。
これは30億年前の地層から発見されました。
シアノバクテリアが30億年前から存在していたことが分かりますね。

細菌ドメインは環状DNAとペプチドグリカンの細胞壁を持つ

lecturer_avatar

細菌ドメインに共通する特徴はなんでしょうか。

lecturer_avatar

細菌ドメインは原核生物なので核膜はありません
DNAが細胞質にむき出しで存在するのですね。
細菌のDNAは環状DNAです。ヒストンやイントロンもありません

lecturer_avatar

細菌は細胞膜だけでなく細胞壁ももちます。
また、エステル脂質の細胞膜とペプチドグリカンの細胞壁をもちます。
植物が持つ、セルロースの細胞壁とは異なることをおぼえておきましょう。

高校 生物 分類3 ポイント2 すべてうめる

この授業の先生

星野 賢哉 先生

高校時代に生物が苦手だった経験をいかし、苦手な生徒も興味をもてるように、生命現象を一つ一つ丁寧に紐解きながら、奥深さと面白さを解説する。

トライのオンライン個別指導塾
細菌ドメイン
15
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾