高校生物

高校生物
5分でわかる!桑実胚~胞胚

26

5分でわかる!桑実胚~胞胚

26

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

桑実胚~胞胚

高校 生物 動物の発生6 ポイント3 すべてうめる

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

カエルの発生過程について見ていきましょう。
今回は、桑実胚から胞胚になるまでに注目します。

桑実胚⇒動物極側に卵割腔を生じる

lecturer_avatar

カエルの受精卵は、卵割によって16細胞期胚、32細胞期胚、64細胞期胚というように、どんどん細胞数が増えていきます。
このとき、増えてきた細胞は胚の外側へと移動するという特徴があります。
するとウニと同様に、胚の内部に隙間ができるのです。
次の図を見てください。これはウニの胚の断面図です。

高校 生物 動物の発生6 ポイント3 桑実胚期の図・すべてうめる
lecturer_avatar

ウニの胚は、内部全体に隙間ができていましたね。
カエルの胚は、図のように内部の動物極側にだけ隙間ができていますね。
なぜウニと異なりこのような隙間ができるのでしょうか?

lecturer_avatar

カエルは、端黄卵の生物です。
端黄卵は、卵黄が植物極側に偏って分布していることが特徴でしたね。
卵黄は、細胞の移動に対して阻害的にふるまう性質があるのです。
そのため、胚の植物極側では隙間ができません

lecturer_avatar

図のように胚の動物極側に隙間ができた胚を、桑実胚といいます。
また、この隙間を卵割腔といいます。

胞胚⇒卵割腔は胞胚腔になり、ふ化が起こらない

lecturer_avatar

発生が進んでいくと、ウニと同様に桑実胚から胞胚になります。
次の図を見てください。

高校 生物 動物の発生6 ポイント3 胞胚期の図・すべてうめる
lecturer_avatar

これはカエルの胞胚の断面図です。
胞胚期になると、内側の隙間は胞胚腔という名前に変わります。

lecturer_avatar

ウニの胞胚は、繊毛が生えることが特徴でしたね。
一方カエルの胞胚は、繊毛が生えることはありません
そのため、胚は運動性をもたず、カエルのように受精膜を破ってふ化することもありません。

lecturer_avatar

カエルはこのあとの発生過程で筋肉による運動性をもつとふ化を起こします。
この時点では、まだ受精膜を破ることはないのです。

高校 生物 動物の発生6 ポイント3 図・すべてうめる
lecturer_avatar

カエルもウニと同様に、胞胚期のタイミングで卵割が終わります。
よって、これ以降は、通常の体細胞分裂が行われるということです。

lecturer_avatar

通常の体細胞分裂は卵割と異なり、G1期やG2期があることが特徴でしたね。
よって、細胞は分裂するたびにもとの細胞と同じ大きさにまで成長します。
胞胚期以降、胚の大きさはどんどん大きくなっていくことを覚えておきましょう。

lecturer_avatar

カエルの発生過程を、ウニの発生過程と比較しつつおさえましょう。

高校 生物 動物の発生6 ポイント3 すべてうめる

この授業の先生

星野 賢哉 先生

高校時代に生物が苦手だった経験をいかし、苦手な生徒も興味をもてるように、生命現象を一つ一つ丁寧に紐解きながら、奥深さと面白さを解説する。

桑実胚~胞胚
26
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      動物の発生

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          受精と初期発生

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校生物