高校生物

高校生物
5分で解ける!遺伝(テスト1、第3問)に関する問題

11

5分で解ける!遺伝(テスト1、第3問)に関する問題

11
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の問題と解説

問題

一緒に解いてみよう
演習3

高校 生物 遺伝11 演習3 すべて空ける

解説

これでわかる!
問題の解説授業

DNA複製にかかわる2つの酵素

高校 生物 遺伝11 演習3 演習3(1)
lecturer_avatar

次の図を見てください。
これは、DNAの複製の様子です。

高校 生物 遺伝11 演習3 図
lecturer_avatar

図には、DNAが描かれています。
図の右側に描かれた一部のDNAは、縦に引かれた点線によって結合していますね。
この点線は水素結合を表しています。

lecturer_avatar

図では、Aという酵素によって2本鎖DNAの水素結合が切断され、2つの1本鎖DNAが作られています。
このような働きをするAは、ヘリカーゼです。
図でヘリカーゼは右方向へ進み、次々とDNAを1本鎖にしています。

高校 生物 遺伝11 演習3 図
lecturer_avatar

Bは、ヘリカーゼによって1本鎖になったDNA上に存在します。
図でBは右方向へ進んでおり、その後ろにはDNAが複製されています。
Bは、1本鎖DNAに対して相補的なDNAを合成する酵素だということですね。

lecturer_avatar

DNAを鋳型として何らかの核酸を作る酵素を総称してポリメラーゼといいました。
ポリメラーゼは、DNAから何を合成するかでその名称が変わります。
よってBは、DNAポリメラーゼです。

リーディング鎖とラギング鎖

高校 生物 遺伝11 演習3 演習3(2)
lecturer_avatar

まずXについて見ていきましょう。
次の図を見てください。

高校 生物 遺伝11 演習3 図
lecturer_avatar

Xは、DNAポリメラーゼによって合成されている1本鎖DNAです。
DNAポリメラーゼは、鋳型となるDNAを3'側から5'側へ移動する性質がありました。
図では、X上のDNAポリメラーゼは右方向へ移動していますね。

lecturer_avatar

図を見ると、ヘリカーゼも右方向へ移動しています。
DNAポリメラーゼの移動方向とヘリカーゼの進行方向が同じだということですね。
X上のDNAポリメラーゼは、ヘリカーゼの後を追うようにして1本鎖になったDNA上を移動し、DNAを複製しているのです。

lecturer_avatar

よってXは、連続的なDNA鎖だということです。
このようなDNA鎖を、リーディング鎖といいます。

高校 生物 遺伝11 演習3 図
lecturer_avatar

次に、Y上に描かれた2つのDNAポリメラーゼに注目してください。
DNAポリメラーゼは、鋳型となるDNAを3'側から5'側へ移動する性質がありました。
図では、Y上のDNAポリメラーゼは左方向へ移動していますね。

lecturer_avatar

図でヘリカーゼは右方向へ移動していましたね。
よって、DNAポリメラーゼの移動方向とヘリカーゼの進行方向が逆だということです。

lecturer_avatar

このようにしてできた、不連続なDNA鎖を、岡崎フラグメントといいます。
岡崎フラグメントが結合してできるDNA鎖を、ラギング鎖といいます。

RNAプライマー⇒DNAポリメラーゼをDNA鎖へ結合

高校 生物 遺伝11 演習3 演習3(3)
lecturer_avatar

DNAポリメラーゼは、自身だけで1本鎖DNAに結合できるわけではありません。
DNAポリメラーゼが1本鎖DNAに結合するための足場のような働きをするヌクレオチド鎖が存在します。
これをRNAプライマーといいます。
DNAポリメラーゼはRNAプライマーを認識し、そこへ結合することで1本鎖DNAへ結合できるのです。

高校 生物 遺伝11 演習3 すべてうめる
トライのオンライン個別指導塾
遺伝(テスト1、第3問)
11
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾

この授業のポイント・問題を確認しよう

遺伝

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      遺伝子発現調節

      トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

      高校生物