中1理科

中1理科
5分で解ける!顕微鏡の使い方(実験)に関する問題

129

5分で解ける!顕微鏡の使い方(実験)に関する問題

129

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

中1 理科生物2 練習1 答えなし

解説

これでわかる!
練習の解説授業

顕微鏡は光を使って観察

中1 理科生物2 練習1 (1)のみ

lecturer_avatar

顕微鏡を使うときの正しい場所を答える問題です。
大事なのは、 顕微鏡は光を使ってものを観察する器具 だということ。
ウの「暗い場所」は不正解です。
ただし、直射日光の強い光が当たるアだと、目に光が集まってしまって危険です。
「直射日光が当たらない明るい場所」 が正解です。

顕微鏡は光を使って観察

中1 理科生物2 練習1 左側の顕微鏡のみ 中央よせ

lecturer_avatar

顕微鏡の各部の名称について応えましょう。
①は、目に近い位置にある 接眼レンズ です。眼に接する、と書きます。
②は、観察するものに近い位置にある 対物レンズ です。物に対する、と書きます。
③は、入ってくる光を調整するための 反射鏡 です。
④は、観察したいものをのせるための ステージ です。

答え
中1 理科生物2 練習1 答え入り
顕微鏡の使い方(実験)
129
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      植物の世界

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          身近な生物の観察

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              中1理科