高校世界史B

高校世界史B
5分でわかる!中国国民を巻き込む一大運動へ!

93

5分でわかる!中国国民を巻き込む一大運動へ!

93
トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

この動画の要点まとめ

ポイント

中国国民を巻き込む一大運動へ!

戦間期のアジア諸地域1 ポイント1 答え全部

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

戦間期のアジア諸地域、第1回。
今回は「新文化運動と中国の民衆運動」について学習します。

lecturer_avatar

ポイントの1つ目は「新文化運動」です。
第一次世界大戦前後に中国で起こった 新文化運動 と呼ばれる動きに注目します。

新文化運動ってなに?

lecturer_avatar

第一次世界大戦が始まると、日本が中国への影響力を強めていきました。中国にあるドイツ領を攻撃したり、中国政府に 二十一カ条要求 を突きつけたりしたのです。

lecturer_avatar

これを見た中国の知識人たちは、中国を改革し、日本など外国勢力を追い出そうと考えました。とはいえ、一部の知識人たちだけではできることにも限界があります。大勢の国民を巻き込み、皆で現状を打破しなければなりません。

lecturer_avatar

そこで知識人たちは人びとを啓蒙(=教え導くこと)し、中国の体制がいかに時代遅れか、中国がいかに危機的状況かを理解させようとしました。この動きを 新文化運動 と呼びます。

陳独秀が『新青年』を刊行

lecturer_avatar

新文化運動の中で、北京大学の教授らを中心とする 文学革命 が進展しました。彼らは 文学作品 を通じて人々を啓蒙しようとしたのです。

lecturer_avatar

陳独秀 は『 新青年 』という雑誌を刊行し、「民主主義と科学」をスローガンに掲げ、中国の古い体制や昔ながらの儒教を批判しました。

「新文化運動」見出し+陳独秀イラスト+テキスト5行/~科学」を掲げる

『新青年』を通じ、多くの知識人・学者が主張を展開

lecturer_avatar

陳独秀が刊行した『新青年』では、多くの学者・知識人が意見を述べ、中国の青年や学生に影響を与えました。

lecturer_avatar

胡適 (こせき/こてき)は『新青年』を通じて 白話運動 を展開しました。白話とは、 文語 (書きことば)に対する 口語 (話し言葉)のことです。胡適はこれまで正統とされてきた文語ではなく、口語による文章表現を主張しました。

lecturer_avatar

李大釗 (りたいしょう)は『新青年』を通じて マルクス主義 の考え方を紹介しました。

02続き4行/胡適~研究会の創設

lecturer_avatar

最後に 魯迅 (ろじん)という人物を紹介します。

lecturer_avatar

彼はもともと医学を志しており、日本の仙台医学専門学校(現在の東北大学医学部)に留学しました。しかし、やがて 文学 にひかれるようになり、「文学で中国人の意識を変えよう」と考えるようになりました。

lecturer_avatar

彼の代表作に『 狂人日記 』や『 阿Q正伝 』があります。これらを通じて魯迅は、中国の儒教道徳や、民衆の無知を厳しく批判しました。

魯迅イラスト+03続きラスト2行

この授業の先生

新里 将平 先生

「世界史を楽しく,わかりやすく教えたい!」をモットーにストーリー性のある授業展開で、歴史上の人物や国が当時何を考え、どう動いたかを感情を込めて伝える。

トライ式高等学院通信制高校
中国国民を巻き込む一大運動へ!
93
友達にシェアしよう!
トライ式高等学院通信制高校

この授業のポイント・問題を確認しよう

戦間期のアジア諸地域

トライ式高等学院通信制高校
トライ式高等学院通信制高校

高校世界史B