高校世界史B

高校世界史B
5分でわかる!インド=イスラーム文化の発展

14

5分でわかる!インド=イスラーム文化の発展

14
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の要点まとめ

ポイント

インド=イスラーム文化の発展

高校世界史 イスラーム世界の繁栄3 ポ3 答え全部

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

ポイントの3つ目は「インド=イスラーム文化」です。
ヒンドゥー教徒が圧倒的多数を占めるインドでは、イスラーム王朝 ムガル帝国 の建国により、イスラームと融合した新しい文化( インド=イスラーム文化 )が誕生しました。芸術・言語・宗教の3つの分野から、インド=イスラーム文化を紹介します。

芸術分野

ポ3/見出し+テキスト3行/~庶民的画風、まで

lecturer_avatar

芸術分野では、もともとイランで発達した 細密画 がインドに伝わります。この影響で、インドでは ムガル絵画 という宮廷芸術と、 ラージプート絵画 という宗教的・庶民的画風の2つが発展しました。ムガル絵画は宮廷向け、ラージプート絵画は庶民向け、とおさえておきましょう。

言語

image02の続き3行/・公用語~パキスタンの公用語、まで

lecturer_avatar

ムガル帝国の公用語は ペルシア語ヒンディー語 でした。インドの言葉であるヒンディー語のみならず、ムガル帝国のお隣 サファヴィー朝 で使用されていたペルシア語も公用語としたのです。

lecturer_avatar

さらに、ペルシア語やアラビア語の影響で ウルドゥー語 が誕生しました。ウルドゥー語は現在 パキスタンの公用語 となっています。

新しい宗教の登場

image03の続き3行/・ナーナク~(16世紀初)、まで

lecturer_avatar

最後は宗教です。
インドでは ナーナク という人物が、イスラーム神秘主義をヒンドゥー教改革に導入しました。この結果、16世紀初頭に シク教 という新しい宗教が成立します。

lecturer_avatar

以上、インド=イスラーム文化を紹介しました。芸術・言語・宗教の3分野に分けて、しっかりおさえておきましょう。

この授業の先生

新里 将平 先生

「世界史を楽しく,わかりやすく教えたい!」をモットーにストーリー性のある授業展開で、歴史上の人物や国が当時何を考え、どう動いたかを感情を込めて伝える。

トライのオンライン個別指導塾
インド=イスラーム文化の発展
14
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾

この授業のポイント・問題を確認しよう

イスラーム世界の繁栄

トライのオンライン個別指導塾
トライのオンライン個別指導塾

高校世界史B