高校世界史B

高校世界史B
5分でわかる!イスラーム世界の繁栄をみる視点

44

5分でわかる!イスラーム世界の繁栄をみる視点

44
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の要点まとめ

ポイント

イスラーム世界の繁栄をみる視点

高校世界史 イスラーム世界の繁栄0 右頁地図+下部テキスト

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

第17章「イスラーム世界の繁栄」のガイダンス授業です。
この章では、計3回の授業で イスラーム世界の繁栄 について学習します。

lecturer_avatar

570年頃、アラビア半島のメッカに ムハンマド という人物が生まれました。彼は イスラーム教 を創始し、積極的に布教活動を行いました。イスラーム教は魅力的な宗教で、色々な地域に広がりを見せました。そして、イスラーム教が広がった地域のことを イスラーム世界 と呼びます。

lecturer_avatar

13世紀になると、中国を支配した モンゴル帝国 によって、中国・中央アジアとイスラーム世界が接続されました。モンゴル帝国が滅亡すると、中国では 王朝が登場し、イスラーム世界でも 新しい王朝 が登場しました。このように、第17章では モンゴル帝国滅亡後のイスラーム世界 にスポットライトをあてて学習します。

第1回「イラン世界の動き」

lecturer_avatar

最初に注目するのは イラン世界 です。こちらを見てください。

右頁地図のみ/書き込みあり/ppt参照

lecturer_avatar

イラン世界では ティムール という人物によって、1370年に ティムール朝 という大帝国が建設されました。ティムール朝は積極的に対外遠征を行いました。かつてのモンゴル帝国と同じく 東西交易路を接続しようとしたのです。

lecturer_avatar

ティムール朝滅亡とほぼ同時期、1501年には サファヴィー朝 が登場しました。征服戦争で国土を拡大し続けたティムール朝と違って、サファヴィー朝は 国家としてのまとまり を重視しました。 領土内の統治や民族の結束 を第一と考えたのです。以上、第1回は イラン世界の動き に注目します。

右頁の下部テキスト3行/①イラン世界~まとまり)、まで

第2回「オスマン帝国の領土拡大」

lecturer_avatar

続いて注目するのは オスマン帝国 です。オスマン帝国の場所は、現在の トルコ 周辺にあたります。こちらを見てください。

右頁地図のみ/書き込みあり/ppt参照

lecturer_avatar

オスマン帝国の官僚や軍人は、給料として お金ではなく土地をもらっていました。 そのため、オスマン帝国は給料を払うためにたくさんの土地が必要でした。授業の前半では オスマン帝国の領土拡大 がテーマとなります。

lecturer_avatar

オスマン帝国は、領土拡大の中で コンスタンティノープル を占領しました。かつてビザンツ帝国の首都として栄えた 東西交易の拠点 です。コンスタンティノープルを占領したことをきっかけに、オスマン帝国は 商業国家 へと発展していきました。以上、第2回は オスマン帝国の歴史 に注目します。

image03の続き3行/②オスマン帝国~商業国家への移行、まで

第3回「インドのムガル帝国」

lecturer_avatar

第3回の授業では インド に注目します。インドには ムガル帝国 というイスラーム王朝が繁栄しました。こちらを見てください。

右頁地図のみ/書き込みあり/ppt参照

lecturer_avatar

インドでは ヒンドゥー教徒 が大多数を占めるので、イスラーム王朝であるムガル帝国は 統治のために様々な工夫を行いました。 第3回は ムガル帝国 の歴史について、統治の工夫と失敗を中心にみていきます。

image04の続き2行/③ムガル帝国~最後まで

lecturer_avatar

以上、全部で3回の授業を通してイスラーム世界の繁栄について解説します。これから一緒に勉強しましょう!

この授業の先生

新里 将平 先生

「世界史を楽しく,わかりやすく教えたい!」をモットーにストーリー性のある授業展開で、歴史上の人物や国が当時何を考え、どう動いたかを感情を込めて伝える。

トライのオンライン個別指導塾
イスラーム世界の繁栄をみる視点
44
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾

この授業のポイント・問題を確認しよう

イスラーム世界の繁栄

トライのオンライン個別指導塾
トライのオンライン個別指導塾

高校世界史B