高校世界史B

高校世界史B
5分で解ける!インドの古典文明(第3問)に関する問題

20

5分で解ける!インドの古典文明(第3問)に関する問題

20

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

問題

一緒に解いてみよう
インドの古典文明の確認テスト(第3問)

高校世界史 インドの古典文明6 確認テスト(後半)3答えなし

解説

これでわかる!
問題の解説授業

問題(1)

高校世界史 インドの古典文明6 問題3(1)

lecturer_avatar

まずはaの文章。
「20世紀前半に解読された」とありますが、そもそも インダス文字は未解読です
aは誤りですね。

lecturer_avatar

続いてb。
「高度な鉄器文化」とありますが、 インダス文明で鉄器は使用されていません。
インダス文明の人びとが使用したのは 青銅器 です。
よってbも誤り。

lecturer_avatar

以上から、正解は となります。

(1)の答え
高校世界史 インドの古典文明6 問題3(1)答えアリ

問題(2)

高校世界史 インドの古典文明6 問題3(2)

lecturer_avatar

グプタ朝の文化について、正しい記述を選んでください。
選択肢を一つずつ確認しましょう。

lecturer_avatar

ヘレニズム時代の影響を受けた仏教美術 という記述から、みなさんに思い出してほしい言葉があります。
そう、 ガンダーラ美術 です。
ガンダーラ美術は クシャーナ朝の時代の文化 なので、①は誤りです。

lecturer_avatar

カーリダーサ が活躍したのは、ずばり グプタ朝 の時代です。
正解は となります。
もし②が答えだとすぐにわからなくても、③④を消去して答えを選べるようにしましょう。

lecturer_avatar

③グプタ朝の時代にインドを訪れた僧は、「義浄」ではなく「 法顕 」です。
義浄ヴァルダナ朝滅亡後の分裂期にインドを訪れました。

lecturer_avatar

④第3回目の 仏典結集 を行ったのは、 マウリヤ朝アショーカ王 です。
よって④はグプタ朝の時代の記述としては不適当ですね。

(2)の答え
高校世界史 インドの古典文明6 問題3(2)答えアリ

問題(3)

高校世界史 インドの古典文明6 問題3(3)

lecturer_avatar

インドの宗教について述べた文として 誤っているもの を選びましょう。

lecturer_avatar

上座部仏教個人の解脱を目指した 仏教です。
大乗仏教全ての人々の救済を目指した 仏教です。
大乗仏教は、上座部仏教のことを 小乗仏教 と非難しました。
どちらの記述も問題ありませんね。

lecturer_avatar

③ヒンドゥー教は バラモン教 を母体とし、各地の民間信仰がくっついて成立した宗教です。
「イスラーム教の強い影響」という記述は誤りですね。
正解は となります。
④ヒンドゥー教には シヴァ神ヴィシュヌ神 など多くの神様がいます。
この記述も問題ありません。

(3)の答え
高校世界史 インドの古典文明6 問題3(3)答えアリ
lecturer_avatar

テストでは、インダス文明は 正誤問題で出題される頻度が高いです。
特に 北インドに成立した4つの王朝 については、王朝の名前と、その時期の出来事をバラバラに組み替えた問題が出題されます。
どの王朝のときに何があったのか を意識して覚えましょう。

インドの古典文明(第3問)
20
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      高校世界史Bの問題

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      インドの古典文明

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校世界史B