高校化学基礎

高校化学基礎
5分で解ける!化学結合と物質の分類に関する問題

35

5分で解ける!化学結合と物質の分類に関する問題

35
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

高校 理科 化学基礎43 練習 答えなし

解説

これでわかる!
練習の解説授業
lecturer_avatar

練習問題を解いていきましょう。
今回は、 結晶の性質 に関する問題です。
結晶の分類についておさらいしておきましょう。
①~④の性質を持つ結晶を、ア~エから選びましょう。

高校 理科 化学基礎43 練習 答えなし

金属結晶は、原子で構成、電気伝導性あり、展性・延性あり

lecturer_avatar

① 展性・延性がある
この性質の意味がわかりますか?
「展性」とは、 薄く広げる ことができる性質のことです。
「延性」とは、 線状に伸ばす ことができる性質のことです。
展性・延性といえば、 金属結晶 の性質でしたね。
答えは、 「ア」 です。

分子結晶は、分子で構成、電気伝導性なし、軟らかくてもろい

lecturer_avatar

② 主に分子間力によって結合している
「分子間力」 という言葉が重要です。
分子間力とは、分子の間ではたらく力という意味です。
分子と分子が結合しているのは、分子結晶の特徴でした。
したがって、答えは、 「ウ」 です。

共有結合による結晶は、原子で構成、電気伝導性なし、非常に硬い

lecturer_avatar

③ 黒鉛を除いて、非常に硬い
「黒鉛を除いて」と書いてありますね。
ここから、 「黒鉛は例外である」 ということがわかります。
ということは、この結晶のほとんどは、「非常に硬い」ということですね。
「非常に硬い」と聞いて最初に思い出すのは、ダイヤモンドではないでしょうか?
ダイヤモンドは、世界一硬い物質でしたね。
ダイヤモンドは、 共有結合による結晶 でした。
よって、答えは、 「エ」 となります。

イオン結晶は、イオンで構成、電気伝導性は固体なし・液体あり、硬くてもろい

lecturer_avatar

④ 液体は液体は電気を通し、固体は通さない
これは 電気伝導性 に関する内容ですね。
どうやら、固体と液体で、電気伝導性に違いがあるようです。
これは、 イオン結晶 の性質でしたね。
したがって、答えは、 「イ」 です。

高校 理科 化学基礎43 練習 答えあり
トライのオンライン個別指導塾
化学結合と物質の分類
35
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾

高校化学基礎の問題

この授業のポイント・問題を確認しよう

物質の構成

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      様々な結合

      トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

      高校化学基礎

      高校化学基礎