高校化学基礎

高校化学基礎
5分でわかる!電子式の書き方

955

5分でわかる!電子式の書き方

955
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の要点まとめ

ポイント

電子式の書き方

高校 理科 化学基礎33 ポイント2 答え全部

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回のテーマは、「電子式の書き方」です。

lecturer_avatar

電子式 とは、元素記号の周囲に最外殻電子を点で表したものでしたね。
この電子式を使うと、原子の結合のしかたを、簡単に表すことができます。
それでは、実際に 電子式 を書いてみましょう。

1ペア(2個)の電子からなる「単結合」

高校 理科 化学基礎33 ポイント2 上段の矢印より左 答え全部

lecturer_avatar

図を見てください。
図の左には、H(水素)・O(酸素)・H(水素)の順に並んでいますね。
それぞれの原子のまわりには、点がついています。
これが電子式ですね。
Hには1つの最外殻電子、Oには6つの最外殻電子があります。

lecturer_avatar

さぁ、この3つの原子が結合すると、どうなるでしょうか?
前回の復習ですが、ペアになっていない電子を不対電子といいました。
この不対電子が、原子の「手」のイメージでしたね。
Hには、手が1本あります。
Oには、手が2本あります。
Oが両手でHと手をつなぐ様子をイメージしてみましょう。
すると、左のHとOが手をつなぎ、2つの電子が共有されます。
このように、 1ペア(2個)の電子からなる結合「単結合」 といいます。

lecturer_avatar

同じように、右のHとOの結合でも、2つの電子が共有され、単結合ができます。
このようにして、共有結合ができているのです。
もちろん、できた物質は、H2O(水)ですね。

高校 理科 化学基礎33 ポイント2 上段すべて 答え全部

2ペア(4個)の電子からなる「二重結合」

高校 理科 化学基礎33 ポイント2 中段の矢印より左 答え全部

lecturer_avatar

次に、別の原子の結合を見てみましょう。
図の左には、O(酸素)・C(炭素)・O(酸素)がありますね。
これらの原子の結合はどうなるでしょうか?
Oには2本、Cには4本の手があります。
これらの原子がくっつくとどうなるでしょうか?
左のOとCの間で、お互いに2本の手を差し出して結びつきます。
Cと右のOの間でも、同じです。
このようにして、 2ペア(4個)の電子からなる結合 を、 「二重結合」 といいます。
できる物質は、CO2(二酸化炭素)ですね。

高校 理科 化学基礎33 ポイント2 中段すべて 答え全部

3ペア(6個)の電子からなる「三重結合」

高校 理科 化学基礎33 ポイント2 下段の矢印より左 答え全部

lecturer_avatar

最後に、もうひとつ結合を見ておきましょう。
N(窒素)が2つ並んでいますね。
Nには、3つの不対電子があります。
つまり、3本の手をもっているイメージですね。
今回も結合の仕方を考えて見ましょう。
両方のNは、3本ずつ手を差し出します。
3ペア(6個)の電子からなる結合 を、 「三重結合」 といいます。

高校 理科 化学基礎33 ポイント2 下段すべて 答え全部

lecturer_avatar

共有結合の種類について、整理しておきましょう。

この授業の先生

五十嵐 健悟 先生

「目に見えない原子や分子をいかにリアルに想像してもらうか」にこだわり、身近な事例の写真や例え話を用いて授業を展開。テストによく出るポイントと覚え方のコツを丁寧におさえていく。

トライのオンライン個別指導塾
電子式の書き方
955
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾