高校化学基礎

高校化学基礎
5分でわかる!電子式とは

648

5分でわかる!電子式とは

648

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

電子式とは

高校 理科 化学基礎33 ポイント1 答えあり

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回のテーマは、「電子式」です。

lecturer_avatar

まずは、前回の復習です。
共有結合 の仕組みを覚えていますか?
水素原子と水素原子がくっつくとき、それぞれの「手」をつなぐイメージです。
この場合の 「手」 とは、価電子のことを指していました。
共有結合とは、 価電子を共有する結合 なのです。
しかし、この仕組みをいちいち図に表していたのでは大変です。
そこで、簡単に表す方法が編み出されました。
図を見てください。

「電子式」とは、元素記号のまわりに最外殻電子を表した式

高校 理科 化学基礎33 ポイント1 Li、Be、B、Cのみ、まわりの点も 答えあり

lecturer_avatar

元素記号のまわりに、点が書かれていますね。
この点は、 最外殻電子 を表しています。
たとえば、Li(リチウム)の場合、最外殻電子は1個です。
そのため、元素記号のまわりには、1つの点がかかれています。
Be(ベリリウム)のまわりには、2つの点がかかれています。
B(ホウ素)は3個、炭素は4個ですね。
点の数だけでなく、配置にもルールがあります。
Liでは元素記号の上に点を置いています。
その後、上の次は下、右の次は左というように増えていきますね。
1つ前の点の反対側に点を打っていくイメージですね。

高校 理科 化学基礎33 ポイント1 Li、Be、B、Cのみ、まわりの点も 答えあり

lecturer_avatar

さて、問題は下の段です。
最外殻電子の数は、Nが5個、Oが6個、Fが7個、Neが8個というように増えていきますね。
すると、電子はどのように配置されるのでしょうか?
Nを見てください。
Nの上には、2つの電子がペアになっていますね。
このように ペアになるように 配置していきます。
確かに、Oは下に電子がペアになっています。
Fなら右、Neなら左というように増えていきますね。

高校 理科 化学基礎33 ポイント1 答えあり

lecturer_avatar

このように表すことによって、最外殻電子の様子がわかりやすくなるわけです。
この表し方のことを、 「電子式」 といいます。
電子式においては、最も外側の電子だけを表すということを覚えておきましょう。

ペアになっている「電子対」、ペアになっていない「不対電子」

高校 理科 化学基礎33 ポイント1 答えあり

lecturer_avatar

また、図では、四角で囲った電子はペアになっていますね。
このペアのことを 「電子対」 といいます。
それに対して、ペアになっていない電子を 「不対電子」 といいます。

lecturer_avatar

この後、結合の仕方を詳しく見ていきますが、そのときに重要なのが不対電子です。
しっかりと覚えておきましょう。

この授業の先生

五十嵐 健悟 先生

「目に見えない原子や分子をいかにリアルに想像してもらうか」にこだわり、身近な事例の写真や例え話を用いて授業を展開。テストによく出るポイントと覚え方のコツを丁寧におさえていく。

電子式とは
648
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      物質の構成

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          共有結合

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校化学基礎

              高校化学基礎