5分でわかる!電磁力

25

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

電磁力

高校物理 電磁気41 ポイント1 全部

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

電流がまわりに磁場をつくることを学習してきましたね。今回は、電流の外部に磁場を置いたときに 電流が外部の磁場から受ける力電磁力 について解説しましょう。

電磁力=電流が磁場から受ける力

lecturer_avatar

下の図のような、長さℓ[m]の導体棒に電流I[A]が手前に向かって流れているとします。

高校物理 電磁気41 ポイント1 図 左側のNの直方体カット 外部磁場:Hの矢印をカット

lecturer_avatar

この導体棒に対し、左からN極を近づけます。N極が作る磁場の向きは、N極から遠ざかる右向きになりますよね。このN極が作る磁場が右向きで、導体棒を流れる電流と直角であったとします。

高校物理 電磁気41 ポイント1 図

lecturer_avatar

このとき、導体棒が受ける力は、磁場と同じ向きにはなりません。実は、次の図のように、 電流Iと磁場Hの両方に垂直になる向き に力がはたらきます。

高校物理 電磁気41 ポイント1 図 上向きに矢印をくわえる その矢印の横にFとくわえる

lecturer_avatar

このように電流が磁場から受ける力Fのことを 電磁力 といいます。

高校物理 電磁気41 ポイント1 全部

「フレミングの左手の法則」の欠点

lecturer_avatar

電磁力の向きと大きさについては、次のポイントで詳しく解説します。勘のいい方は、「あっ、 フレミング左手の法則 を解説するのかな」と思われるかもしれません。中学校の理科で、電磁力の向きを示す有名な法則として フレミングの左手の法則 を学習しませんでしたか?

lecturer_avatar

フレミング左手の法則は、左手の 中指=電流I人差し指=磁場H として 直角になるよう固定する とき、 親指の向きが電磁力Fの向き になるという法則です。

lecturer_avatar

ただし、この授業ではフレミングの左手の法則を一切使いません。フレミング左手の法則は次の2つ欠点があり、意外と使いづらいのです。
欠点① どの指が何に対応するかを忘れてしまうと答えられない。
欠点② 左手を思いっきりひねらないと、電流や磁場の向きを上手くそろえられないときがある。

lecturer_avatar

私はフレミングの左手の法則を使わず、 右ねじの法則 だけを使って、電磁力の方向を求めています。そのやり方について次のポイントで解説していきましょう。

この授業の先生

鈴木 誠治 先生

知識ゼロからでもわかるようにと、イラストや図をふんだんに使い、難解な物理を徹底的にわかりやすく解きほぐして伝える。

電磁力
25
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      電磁気

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          磁気量と磁場(磁界)の関係

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校物理