高校数学B

高校数学B
5分でわかる!c、k、k^2 のΣについて!

53

5分でわかる!c、k、k^2 のΣについて!

53

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

c,k,k^2^のΣについて

高校数B 数列16 ポイント

これでわかる!
ポイントの解説授業

Σの和の公式を覚えよう

lecturer_avatar

今回のテーマは「c,k,k2のΣについて」です。
Σ(シグマ)が数列の和を表す省略記号であることを学習してきましたね。Σ(シグマ)の計算は、数列の単元では非常によく登場します。ここからは、 Σの右にある式を見て、パッと計算が進む よう 便利な3つの公式 を覚えておきましょう。

POINT
高校数B 数列16 ポイント
lecturer_avatar

①はΣの右が「定数」のとき、②はΣの右が「1次式」のとき、③はΣの右が「2次式」のときを表していますね。この3タイプの計算は、頻繁に登場してくるので必ずここで覚えるようにしてください。

k2のΣに注意!

lecturer_avatar

ポイントで紹介する3つの公式のうち、①と②はみなさんもよく知っている式になります。

POINT
高校数B 数列16 ポイント
lecturer_avatar

①は、Σの右にc(定数)がきています。 第1項からn項まで、ずっとcが続く数列の和 という意味なので、定数cがn個分、 n×c=nc になります。

lecturer_avatar

②は、Σの右にkがきています。 公差が1の等差数列の和 という意味なので、等差数列の和の公式より n(n+1)/2 になります。

lecturer_avatar

③は初出なのでここでしっかり覚えましょう。Σの右にはk2がきています。この数列の和は、12+22+32+……+n2となり、等差数列でも等比数列でもありませんね。公式を丸ごと覚えてしまいましょう。

POINT
高校数B 数列16 ポイント
lecturer_avatar

シグマのこの3つの公式は計算過程で頻出です。素早く計算できるようにしておきましょう。

この授業の先生

浅見 尚 先生

センター試験数学から難関大理系数学まで幅広い著書もあり、現在は私立高等学校でも 受験数学を指導しており、大学受験数学のスペシャリストです。

c、k、k^2 のΣについて!
53
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      数列

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          Σ(シグマ)

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校数学B

              高校数学B