中1理科

中1理科
5分でわかる!堆積岩の種類1(土が堆積)

251

5分でわかる!堆積岩の種類1(土が堆積)

251
高校生向けセミナー高校生向けセミナー

この動画の要点まとめ

ポイント

土の堆積岩

中1 理科地学10 ポイント1 答え全部

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回は「堆積岩の種類」について学習します。

土でできた堆積岩は、粒が大きい順に、れき岩・砂岩・泥岩

中1 理科地学10 ポイント1 答え全部

lecturer_avatar

地面を縦に割ってみると、その断面は層のようになっていました。
この層のことを地層といいます。
このように、ものが積み重なってできた岩石を堆積岩といいます。

lecturer_avatar

今回は、堆積岩の中でも土が積もってできたものについて説明します。
岩の名前は3種類です。

lecturer_avatar

1つ目は左の、粒が2mm以上のものです。
2mm以上のものは れき岩 といいます。がれきの「れき」と同じ言葉です。

lecturer_avatar

2つ目は中央の、粒が0.06mmから2mmのものです。
これを 砂岩 といいます。

lecturer_avatar

3つ目は右の、粒が0.06mm未満のものです。
0.06mm未満のものは 泥岩(でいがん) といいます。

中1 理科地学10 ポイント1 答え全部

lecturer_avatar

土が積もってできる堆積岩について、3種類をきちんと区別しましょう。

この授業の先生

伊丹 龍義 先生

教員歴15年以上。「イメージできる理科」に徹底的にこだわり、授業では、ユニークな実験やイラスト、例え話を多数駆使。

高校生向けセミナー
堆積岩の種類1(土が堆積)
251
友達にシェアしよう!
高校生向けセミナー