高校生物

高校生物
5分でわかる!花芽形成

19

5分でわかる!花芽形成

19
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の要点まとめ

ポイント

花芽形成

高校 生物 植物生理11 ポイント1 すべてうめる

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回は、花芽形成について見ていきます。

花芽形成には暗期の長さが重要

高校 生物 植物生理11 ポイント1 図
lecturer_avatar

図はABCモデルに基づいて花の構造を示したものです。
ABCモデルとは、花器官の形成をA遺伝子、B遺伝子、C遺伝子という3つのホメオティック遺伝子の発現の組合せから説明するモデルでした。
右には、各遺伝子の発現領域が描かれています。

lecturer_avatar

図の左のような花芽はいつ形成されるのでしょうか。
花芽形成のタイミングには、植物ホルモンが関与しています。

lecturer_avatar

花芽形成に関与する植物ホルモンは一日の暗期の長さを認識して分泌されます。
暗期とは、一日のうちの夜のことです。

lecturer_avatar

夜は、広い範囲の植物が共通して認識できる情報です。
暗期の長さという情報に基づいて植物ホルモンが作られることで、広い範囲で花が一斉に開花し、より多くの個体間で交配することができるのです。

高校 生物 植物生理11 ポイント1 すべてうめる

この授業の先生

星野 賢哉 先生

高校時代に生物が苦手だった経験をいかし、苦手な生徒も興味をもてるように、生命現象を一つ一つ丁寧に紐解きながら、奥深さと面白さを解説する。

トライのオンライン個別指導塾
花芽形成
19
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾