高校世界史B

高校世界史B
5分でわかる!中国の南北をつなぐ大動脈

46

5分でわかる!中国の南北をつなぐ大動脈

46
トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

この動画の要点まとめ

ポイント

中国の南北をつなぐ大動脈

高校世界史 東アジア文明圏の形成1 ポ1 答え全部

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

ポイントの2つ目は「煬帝の政策」です。
ポイント1では、隋の初代皇帝 文帝 について勉強しました。
彼は 中国の再統一を果たした 皇帝でしたね。

lecturer_avatar

文帝の後に登場するのが、第2代の 煬帝 (ようだい)です。
こちらを見てください。

高校世界史 東アジア文明圏の形成1 ポ1 答え全部

大運河を建設し、中国の北部と南部を接続!

lecturer_avatar

煬帝の事績として重要なのが、 大運河の造営 です。
地図に示されているように、中国には 長江や黄河などの大きな川が流れています。
彼は人工的に水を引くことで、これらの川を接続したのです。

lecturer_avatar

魏晋南北朝時代に中国は南北に分裂していましたが、両地域ともに 土地開発が行なわれました。
特に南部は中国人がたくさん移り住んだため、開発が進みました。
中国統一に成功した煬帝は、南北をスムーズに接続したいと考えたのです。
大運河をつくり川と川を接続することで、 人びとは船で自由に行き来できるようになりました。
ちなみに、 この大運河は現在でも中国で使われています。

煬帝はあまり人気がなかった!?

lecturer_avatar

大運河の造営という、歴史に残る事業に着手した煬帝。
しかし、彼はあまり人気がありませんでした。
いったいなぜでしょうか?

lecturer_avatar

当時、中国の東北部に 高句麗 という国がありました。
煬帝は、計3回にわたり 高句麗遠征 を行ったのですが、全て失敗に終わりました。

lecturer_avatar

大運河を造営するために働いたのは、 庶民 です。
彼らは労働力としてこき使われた上に、戦争に兵士として参加させられたのです。
これだけ庶民に負担を強いておきながら、高句麗遠征は全て失敗。
これが、煬帝が不人気の理由なのです。

高校世界史 東アジア文明圏の形成1 ポ1 答え全部

lecturer_avatar

庶民たちが反乱を起こしたことをきっかけに、結局煬帝は殺害されてしまいました。
大運河を造営したものの、庶民からの反発を招いた煬帝。
中国の歴史書は、彼を評価していません。

lecturer_avatar

煬帝の帝を「だい」と詠むのは、わざと間違えているのです。
中国から日本に煬帝の名前を伝えるとき、わざと間違った名前で呼ばせることで、
「こいつは皇帝の器ではない」ということを表したのです。
また「煬」という字は「天に逆らい民を虐げた愚か者」という意味を表します。
民衆をこき使い、遠征に失敗した煬帝は、歴史的にも評価が低いのです。

隋の滅亡、唐の建国

lecturer_avatar

煬帝が殺害された後、隋の武将であった 李淵(高祖) が登場します。
彼は 王朝を建国することになります。

lecturer_avatar

唐王朝については、次の授業で学習します。
まずは隋の2代皇帝、煬帝の事績をしっかり覚えておきましょう。

この授業の先生

新里 将平 先生

「世界史を楽しく,わかりやすく教えたい!」をモットーにストーリー性のある授業展開で、歴史上の人物や国が当時何を考え、どう動いたかを感情を込めて伝える。

トライ式高等学院通信制高校
中国の南北をつなぐ大動脈
46
友達にシェアしよう!
トライ式高等学院通信制高校

この授業のポイント・問題を確認しよう

東アジア文明圏の形成(隋・唐)

トライ式高等学院通信制高校
トライ式高等学院通信制高校

高校世界史B