高校世界史B
5分でわかる!アーリヤ人がつくりだした社会とは?
![高校世界史B](http://assets.try-it.jp/assets/modules/utilities/subject_symbol_border_k0_social_world_history_b-e7d5b0931ab9e3dc12ecbc3dec192b232a2da46d0b0c518b8473df6454bb661a.png)
- ポイント
- ポイント
- 練習
![](http://assets.try-it.jp/assets/modules/components/movie_size-f89110ba4a351d85c483bb12f73c7cf89e2ba13a9174f58b4a38599d28678843.png)
この動画の要点まとめ
ポイント
アーリヤ人がつくりだした社会とは?
これでわかる!
ポイントの解説授業
インダス文明消滅後、インドにアーリヤ人がやってくる!
![lecturer_avatar](https://d12rf6ppj1532r.cloudfront.net/shinzato.png)
インダス文明が消滅したあと、インドにアーリヤ人がやってきます。
紀元前1500年頃、彼らはカイバル峠を越え、 インダス川 流域の パンジャーブ に定着します。
紀元前1000年頃には ガンジス川 流域に定着し、 農耕生活を始めました。
![lecturer_avatar](https://d12rf6ppj1532r.cloudfront.net/shinzato.png)
ここまでの動きを地図で確認しましょう。
こちらを見てください。
アーリヤ人の動き
![高校世界史 インドの古典文明1 ポイント2/インド地図のみ/書き込みあり](https://d12rf6ppj1532r.cloudfront.net/images/k/0/soc_w_his_b/5_0_1_2/k_soc_w_his_b_5_0_1_2_image02.png)
![lecturer_avatar](https://d12rf6ppj1532r.cloudfront.net/shinzato.png)
このように、アーリヤ人はまず インダス川流域 に定着し、その後 ガンジス川流域 へと移動しました。
アーリヤ人は 鉄器 を使用していたため、彼らの侵入とともに インドに鉄器がもたらされることになります。
アーリヤ人社会の特徴/階層身分制度「ヴァルナ」
![lecturer_avatar](https://d12rf6ppj1532r.cloudfront.net/shinzato.png)
続いて、アーリヤ人が作り出した社会の特徴を見ていきましょう。
実は、彼らの社会には 階層身分制度 が存在していました。
その身分制度を ヴァルナ といいます。
こちらを見てください。
![lecturer_avatar](https://d12rf6ppj1532r.cloudfront.net/shinzato.png)
アーリヤ人社会には四つの階層がありました。
一番偉い身分を バラモン といいます。
バラモンは 司祭者 でした。
バラモンの下に、戦士の クシャトリヤ 、庶民の ヴァイシャ 、隷属民の シュードラ が続きます。
![lecturer_avatar](https://d12rf6ppj1532r.cloudfront.net/shinzato.png)
アーリヤ人社会において、実は ヴァルナに含まれない人びともいました。
不可触民 と呼ばれる人たちです。
彼らはヴァルナの枠外に位置づけられ、最も差別を受けていました。
ヴァルナ制度に職業が結びつき、カースト制度が成立
![lecturer_avatar](https://d12rf6ppj1532r.cloudfront.net/shinzato.png)
身分制度であるヴァルナに職業がくっつくことで、新たな社会階層が成立します。
それを ジャーティ といいます。
ジャーティは 職業と結びついた社会階層 です。
![lecturer_avatar](https://d12rf6ppj1532r.cloudfront.net/shinzato.png)
身分階層であるヴァルナに、職業と結びついたジャーティ。
インドでは複雑な社会階層が形成されていたのです。
こうしたインド独特の社会制度を カースト制度 といいます。
アーリヤ人社会の特徴、しっかり覚えておきましょう。
![](http://assets.try-it.jp/assets/modules/utilities/logo_black-a711ae7f4c2af1410b916e7066a5e8950d6f2f3a2150e093b6dc878ad8f31d3f.png)
ポイントの2つ目は「アーリヤ人社会」です。
アーリヤ人のインド侵入 と、彼らが作り出した社会に注目します。