高校世界史B

高校世界史B
5分で解ける!先史時代(第2問)に関する問題

78

5分で解ける!先史時代(第2問)に関する問題

78
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の問題と解説

問題

一緒に解いてみよう
先史時代の確認テスト(第2問)

高校世界史 先史時代5 確認テスト(後半)問題2のみ答えなし

解説

これでわかる!
問題の解説授業

問題(1)

高校世界史 先史時代5 問題2(1)問題文のみ、答えなし

lecturer_avatar

ヒントは2つ。
猿人が使用していた打製石器
自然石との見分けが困難である
この条件にあてはまる石器といえば?
正解は 礫石器 です。

lecturer_avatar

礫石器は 人類が使用した最も原始的な道具 だと言われています。
ちなみに、礫石器を削り、尖らせた道具を ハンド=アックス (握斧)といいます。
そして、礫石器を削ったときにできた破片で 剥片石器 がつくられました。

(1)の答え
高校世界史 先史時代5 問題2(1)答え入り

問題(2)

高校世界史 先史時代5 問題2(2)問題文+選択肢

lecturer_avatar

問題文の 化石人類 とは 猿人、原人、旧人、新人 のことを指します。
化石人類が登場した時期を、考古学上の区分で示したものは?
正解は ②旧石器時代 です。

lecturer_avatar

まぎらわしいのは ③更新世 です。
化石人類が登場した時期としては「更新世」もあてはまる のですが、
問題文で聞かれているのは「 考古学上の区分 」です。
実は、更新世は 地質学上の区分 を表す言葉なのです。
旧石器時代は考古学上の区分、更新世は地質学上の区分。
少し細かいですが、ここまで覚えておけばテストでも怖いものなしです!

(2)の答え
高校世界史 先史時代5 問題2(2)答え入り

問題(3)

高校世界史 先史時代5 問題2(3)問題文のみ

lecturer_avatar

新人が残した 洞穴美術(洞穴絵画) は、テストでよく問われます。
次の2つを必ず覚えておきましょう!
1つは スペイン北部アルタミラ
もう1つは フランス南部ラスコー です。

lecturer_avatar

今回聞かれているのは「 スペイン北部に位置する遺跡の名 」ですね。
正解は アルタミラ です!
スペインのアルタミラ、フランスのラスコー。
国名とセットで覚えておきましょう。

(3)の答え
高校世界史 先史時代5 問題2(3)答え入り

問題(4)

高校世界史 先史時代5 問題2(4)問題文のみ

lecturer_avatar

選択肢を確認していきます。
①旧石器時代、人類は 狩猟・採集を行って生活をしていました。
②剥片石器の使用は 旧人新人 に見られる特徴です。
④死者の埋葬は、旧人のなかでも ネアンデルタール人 にみられた風習です。

lecturer_avatar

よって答えは ③磨製石器の使用 となります。
磨製石器が使用されたのは新石器時代 でしたね!
打製石器が使用された時代を旧石器時代、
磨製石器が使用された時代を新石器時代、
と呼ぶことをおさえておきましょう。

(4)の答え
高校世界史 先史時代5 問題2(4)答え入り
トライのオンライン個別指導塾
先史時代(第2問)
78
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾

高校世界史Bの問題

この授業のポイント・問題を確認しよう

先史時代

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

      高校世界史B

      高校世界史B