高校世界史B

高校世界史B
5分で解ける!先史時代(第1問)に関する問題

84

5分で解ける!先史時代(第1問)に関する問題

84
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の問題と解説

問題

一緒に解いてみよう
先史時代の確認テスト(第1問)

高校世界史 先史時代4 確認テスト(前半) 答えなし

解説

これでわかる!
問題の解説授業
lecturer_avatar

第1章「先史時代」の確認テストです。
この章で学んだ内容を、問題を解いて確認しましょう!

問題(1)

高校世界史 先史時代4 (1)の問題文のみ

lecturer_avatar

まずは空欄A。 前後の記述 がヒントです。
最古の人類 」「 直立二足歩行 」「 簡単な打製石器を使用 」とありますね。
ずばり答えは 猿人 です!
ちなみに、猿人が使用してた打製石器を 礫石器 といいましたね。

lecturer_avatar

続いて空欄B。
ヒントは「 南方の猿 」ですね。
南方の猿を意味する化石 といえば?
正解は アウストラロピテクス です

(1)の答え
高校世界史 先史時代4 (1)問題文+答え

問題(2)

高校世界史 先史時代4 (2)の問題文のみ

lecturer_avatar

空欄A。
打製石器(握斧) 」や「 簡単な言語 」、そして「 」の使用といえば?
正解は 原人 です。

lecturer_avatar

空欄B。
原人の有名な化石は2つありましたね。
1つは問題文に出ている中国の 北京原人 です。
もう1つは、インドネシアで発見された原人の化石です。
そう、 ジャワ原人 でしたね!

(2)の答え
高校世界史 先史時代4 (2)問題文+答え

問題(3)

高校世界史 先史時代4 (3)の問題文のみ

lecturer_avatar

空欄A。
衣類として毛皮を用いた 」「 剥片石器を使用した 」ことに注目しましょう。
ちなみに剥片石器は 石を加工して生じた破片を材料につくられた石器でしたね。
この剥片石器を使用するようになったのは 旧人 です。

lecturer_avatar

空欄B。
旧人の化石として有名なのは、ドイツで発見された ネアンデルタール人 です。
ネアンデルタール人は 遺体を埋葬する 風習があったとされています。

lecturer_avatar

空欄C。
猿人→原人→旧人と人類は進化し、最後は 新人 になりました。
Cには新人が入ります。
新人は動物の角や骨でつくられた 骨角器 を使用しました。

lecturer_avatar

空欄D。
新人の有名な化石、授業で2つ紹介しましたね。
中国の 周口店上洞人 と南フランスの クロマニョン人 です。
Dには クロマニョン人 が入ります。

(3)の答え
高校世界史 先史時代4 (3)問題文+答え
トライのオンライン個別指導塾
先史時代(第1問)
84
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾

高校世界史Bの問題

この授業のポイント・問題を確認しよう

先史時代

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

      高校世界史B

      高校世界史B