高校生物基礎

高校生物基礎
5分で解ける!遺伝子(テスト2、第1問)に関する問題

28

5分で解ける!遺伝子(テスト2、第1問)に関する問題

28
高校生向けセミナー高校生向けセミナー

この動画の問題と解説

問題

一緒に解いてみよう

高校 生物基礎 遺伝子14 演習1 答え無し

解説

これでわかる!
問題の解説授業

タンパク質を構成するアミノ酸の構造

高校 生物基礎 遺伝子14 演習1(1)

lecturer_avatar

アミノ酸の共通構造について答える問題です。タンパク質でできたアミノ酸のうち、翻訳で使われるものは20種類ありましたね。それらはすべて共通構造を持ち、それが図にあるアとイの部分となります。

lecturer_avatar

左のNH2で表される部分は アミノ基 で、右のCOOHで表される部分は カルボキシル基 と言いましたね。

lecturer_avatar

20種類は、アミノ基とカルボシル基が共通し、Rの部分が異なってくるのでした。

lecturer_avatar

よって(1)の答えは ア:アミノ基イ:カルボキシル基 です。

高校 生物基礎 遺伝子14 演習1(2)

lecturer_avatar

アミノ酸同士の結合の名前を答える問題です。二つのアミノ酸を隣に並べたときに、左アミノ酸のカルボキシル基の OH と右アミノ酸のアミノ基の H が、 H2O となってとれることによってできる結合のことを ペプチド結合 と言いましたね。

答え
高校 生物基礎 遺伝子14 演習1 答え全部
高校生向けセミナー
遺伝子(テスト2、第1問)
28
友達にシェアしよう!
高校生向けセミナー

タンパク質の構造と働きの問題

この授業のポイント・問題を確認しよう

遺伝子

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      タンパク質の構造と働き

      高校生向けセミナー高校生向けセミナー

      高校生物基礎