5分でわかる!酵素

112
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の要点まとめ

ポイント

酵素

高校 生物基礎 遺伝子12 ポイント1 答え全部

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

立体構造をとるタンパク質は、生体内でいったいどのような働きをするのでしょうか?

lecturer_avatar

今回は、タンパク質の働きの中でも、 酵素 に注目します。以前紹介した、涙の中に含まれる殺菌力のあるタンパク質、リゾチームは、酵素の一例ですね。

生体内の物質にくっついて作用

lecturer_avatar

図は、酵素が生体内で作用する様子を模式的に表したものです。

高校 生物基礎 遺伝子12 ポイント1 図のみ
lecturer_avatar

図の左側を見てみましょう。 酵素 と、酵素が作用する物質がくっついて、 複合体 となっていますね。酵素は、このように物質と結びつくことによって化学反応を起こします。

lecturer_avatar

化学反応が起こると、物質は分解され、新しい物質が生成されます。生体内では、酵素によって物質が新しい物質へとどんどんつくりかえられることで、必要な物質が補われているのです。

反応を促進する重要な働き

lecturer_avatar

生体内で生じる化学反応は 代謝 と言いましたね。実は、酵素は生体内のほぼ全ての化学反応つまり 代謝 に関わっています。

lecturer_avatar

さらに酵素は単に代謝を起こすだけはありません。反応を 促進 するという重要な働きがあります。

高校 生物基礎 遺伝子12 ポイント1 POINT穴埋め
lecturer_avatar

酵素には、生体内での化学反応をより効率的に行い、促進する働きがあることをおさえておきましょう。

この授業の先生

星野 賢哉 先生

高校時代に生物が苦手だった経験をいかし、苦手な生徒も興味をもてるように、生命現象を一つ一つ丁寧に紐解きながら、奥深さと面白さを解説する。

トライのオンライン個別指導塾
酵素
112
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾