高校化学基礎

高校化学基礎
5分でわかる!分子の種類

228

5分でわかる!分子の種類

228
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の要点まとめ

ポイント

分子の種類

高校 理科 化学基礎 ポイント2 答え全部

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回のテーマは、「分子の種類」です。

lecturer_avatar

まず、 分子 というものを覚えていますか?
分子とは、いくつかの原子がくっついてできたものでしたね。
今回は、どのような分子があるのか、具体的にみていきましょう。

高校 理科 化学基礎 ポイント2 答え全部

lecturer_avatar

図には、4つの分子がかかれています。
左上は He(ヘリウム) 、右上は O2(酸素) 、左下は CO2(二酸化炭素) 、右下は H2SO4(硫酸) ですね。

lecturer_avatar

みなさんは、これらの分子の違いがわかりますか?
注目するのは、 1つの分子に含まれる原子の数 です。
順番に見ていきましょう。

原子が1つなら単原子分子

高校 理科 化学基礎 ポイント2 答え全部

lecturer_avatar

He(ヘリウム)は、1つの原子からできています。
このような原子を 「単原子分子」 といいます。
「単」という漢字が「1」を表しているわけですね。
ちなみに、Heは希ガスでしたね。
その他の希ガスには、NeやAr、Kr、Xeなどがありました。
これらの元素も「単原子分子」になることを覚えておきましょう。

原子が2つなら二原子分子

高校 理科 化学基礎 ポイント2 答え全部

lecturer_avatar

さて、次は右上のO2です。
こちらは、酸素原子2つでできています。
このような原子を 「二原子分子」 といいます。
2個の原子からできているので、「二原子」というわけですね。

原子が3つなら三原子分子

高校 理科 化学基礎 ポイント2 答え全部

lecturer_avatar

つづいて、左下は、CO2です。
こちらは、炭素原子1つと酸素原子2つでできています。
つまり、3つの原子からできているわけです。
このような原子を 「三原子分子」 といいます。
3個の原子からできているので、「三原子」というわけですね。

原子が4つ以上なら多原子分子

高校 理科 化学基礎 ポイント2 答え全部

lecturer_avatar

最後は、右下のH2SO4です。
こちらは何個の原子から出来ているでしょうか?
水素原子2つ、硫黄原子1つ、酸素原子4つですね。
つまり、合計7つの原子を含んでいるわけです。
ということは、これまでのルールからすると、「七原子分子」となりそうですね。
しかし、この場合は、 「多原子分子」 といいます。
4個以上の原子を含む分子は、「多原子分子」とひとめとめにしているわけです。

高校 理科 化学基礎 ポイント2 答え全部

この授業の先生

五十嵐 健悟 先生

「目に見えない原子や分子をいかにリアルに想像してもらうか」にこだわり、身近な事例の写真や例え話を用いて授業を展開。テストによく出るポイントと覚え方のコツを丁寧におさえていく。

トライのオンライン個別指導塾
分子の種類
228
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾