高校化学基礎

高校化学基礎
5分でわかる!元素の周期表

205

5分でわかる!元素の周期表

205
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の要点まとめ

ポイント

イオンと電解質

高校 理科 化学基礎25 ポイント1 答えあり

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回のテーマは、「イオンと電解質」です。

lecturer_avatar

私たちのまわりには、電気を通す物質と通さない物質があります。
例えば、食塩水は電気を通します。
食塩のように、水に溶けて電気を通す物質を 「電解質」 といいます。
みなさんも中学生のときに聞いたことがあるのではないでしょうか?
それに対して、砂糖水は電気を通しません。
砂糖のように、水に溶けて電気を通さない物質を 「非電解質 」といいます。
今回は、電解質について、深く学習していきましょう。

電解質が水中で電離してイオンになる

lecturer_avatar

まずは、図を見てください。
図の上の方には、「NaCl」(ナトリウム)があります。
「Na」はナトリウム、「Cl」は塩素です。
これら2つがイオン結合により、くっついたものなのですね。

高校 理科 化学基礎25 ポイント1 答えあり

lecturer_avatar

さぁ、塩化ナトリウムを水の中に入れると、どうなるでしょうか?
Na原子がNa+に、Cl原子がCl-に変化します。
Na+やCl-のような物質を、 「イオン」 と呼びました。
中学校でも学んだことがあると思います。

lecturer_avatar

Na+「陽イオン」 、Cl-「陰イオン」 です。
このように、電解質が水に溶けたとき、陽イオンと陰イオンになります。
このことを、 「電離」 といいます。

高校 理科 化学基礎25 ポイント1 答えあり

lecturer_avatar

さて、電離をいちいち絵で表すのは面倒ですよね。
そこで、NaClがNa+とCl-の2つに分かれることを、次の式で表すことができます。
  NaCl→Na++Cl-
この表し方を押さえておきましょう。

この授業の先生

五十嵐 健悟 先生

「目に見えない原子や分子をいかにリアルに想像してもらうか」にこだわり、身近な事例の写真や例え話を用いて授業を展開。テストによく出るポイントと覚え方のコツを丁寧におさえていく。

トライのオンライン個別指導塾
元素の周期表
205
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾