高校化学基礎

高校化学基礎
5分で解ける!同素体に関する問題

86

5分で解ける!同素体に関する問題

86
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

高校 理科 化学基礎 物質の構成8 練習 答えなし

解説

これでわかる!
練習の解説授業
lecturer_avatar

練習問題を解いていきましょう。
同素体とは、同じ元素からなる単体で性質の異なるものでしたね。

「同素体」は、同じ元素からなる単体で性質の異なるもの

高校 理科 化学基礎 物質の構成8 練習(1) 答えなし

lecturer_avatar

まずは、(1)です。
「同じ元素からなる単体で性質の異なるもの」 を何というか、答える問題です。
例として、黒鉛とダイヤモンドが挙げられています。
黒鉛とダイヤモンというところでピンときて欲しいですね。
答えは、 「同素体」 です。

高校 理科 化学基礎 物質の構成8 練習(1) 答えあり

同素体の種類は、硫黄(S)、炭素(C)、酸素(O)、リン(P)

高校 理科 化学基礎 物質の構成8 練習(2) 答えなし

lecturer_avatar

続いて、(2)です。
(2)は、同素体の組合せを選ぶ問題です。
順番に確認していきましょう。

lecturer_avatar

ア 斜方硫黄と単斜硫黄
斜方硫黄と単斜硫黄は、どちらも硫黄の同素体です。
図のイメージで覚えておきましょう。
よって、 アは同素体です。

lecturer_avatar

イ フラーレンと二酸化炭素
みなさんは、フラーレンと聞いて、イメージできますか?
フラーレンは、サッカーボールのような形をしている物質でした。
炭素の同位体でしたね。
それに対して、二酸化炭素はどうでしょうか?
確かに、二酸化炭素は炭素を含んでいます。
しかし、酸素まで含んでしまっていますね。

lecturer_avatar

ここで、もう一度同素体の定義を確認しておきましょう。
同素体とは、同じ元素からなる単体で性質の異なるものでした。
「単体」 というところがポイントです。
単体とは、1種類の元素からなる物質でしたね。
それに対して、二酸化炭素は2種類以上の物質からなる 「化合物」 です。
したがって、二酸化炭素が同素体になることはありません。
ここはとても重要なので、きちんと理解しておきましょう。
よって、 イは同素体ではありません。

lecturer_avatar

ウ 水素とオゾン
オゾンといえば、酸素の同素体として有名でした。
淡青色で刺激臭のある気体でしたね。
というわけで、「酸素とオゾン」の組合せなら正解となります。
しかし、この問題は「水素とオゾン」となっているので、誤りです。
よって、 ウは同素体ではありません。

lecturer_avatar

エ 黄リンと赤リン
黄リンと赤リンは、リンの同素体として有名でしたね。
ちなみに、自然発火するのは、黄リンのほうでしたね。
性質も含めて覚えておきましょう。
よって、 エは同素体です。

lecturer_avatar

以上より、答えは 「ア、エ」 となります。

高校 理科 化学基礎 物質の構成8 練習(2) 答えあり
トライのオンライン個別指導塾
同素体
86
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾

化合物と元素の練習

高校化学基礎の問題

この授業のポイント・問題を確認しよう

物質の構成

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      化合物と元素

      トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

      高校化学基礎

      高校化学基礎