高校化学基礎

高校化学基礎
5分でわかる!いろいろな同素体

241

5分でわかる!いろいろな同素体

241
高校生向けセミナー高校生向けセミナー

この動画の要点まとめ

ポイント

いろいろな同素体

高校 理科 化学基礎 物質の構成8 ポイント2 答え全部

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回のテーマは、「いろいろな同素体」です。

lecturer_avatar

「同素体」 とは、同じ元素からなる単体で性質の異なるものでしたね。
硫黄(S)、炭素(C)、酸素(O)、リン(P) のような種類がありました。
それぞれの元素にはどのような同素体があるか、考えていきましょう。

硫黄(S)の同素体は、「斜方硫黄」・「単斜硫黄」・「ゴム状硫黄」

高校 理科 化学基礎 ポイント1 硫黄(S)の部分のみ 答え全部

lecturer_avatar

まずは、 硫黄(S) です。
硫黄には、3種類の同素体があります。

lecturer_avatar

図の左は、 「斜方硫黄」 です。
常温で安定している固体の結晶です。
図の真ん中は、 「単斜硫黄」 です。
こちらは針のような形をした結晶です。
図の右は、 「ゴム状硫黄」 です。
ゴムのような弾力をもっています。

lecturer_avatar

これらの3種類のうち、特に「斜方硫黄」と「単斜硫黄」は間違えやすいです。
図のイメージとともに、きちんと整理しておきましょう。

炭素(C)の同素体は、「黒鉛」・「ダイヤモンド」・「フラーレン」

高校 理科 化学基礎 ポイント1 炭素(C)の部分のみ 答え全部

lecturer_avatar

2つ目は、 炭素(C) です。
炭素についても、3種類の同素体を紹介します。

lecturer_avatar

図の左は、 「黒鉛」 です。
電気伝導性があり、比較的軟らかい物質です。
図の真ん中は、 「ダイヤモンド」 です。
ダイヤモンドは非常に硬い物質でしたね。
図の右は、 「フラーレン」 です。
見慣れない物質かもしれませんが、サッカーボールの形として覚えておきましょう。

酸素(O)の同素体は、「酸素」・「オゾン」

高校 理科 化学基礎 ポイント1 酸素(O)の部分のみ 答え全部

lecturer_avatar

3つ目は、 酸素(O) です。
酸素については、2種類の同素体を紹介します。

lecturer_avatar

図の左は、 「酸素」 です。
私たちが呼吸のときに使う気体ですね
酸素は無色・無臭の気体です。
図の右は、 「オゾン」 です。
「オゾン層」として聞いたことがあるのではないでしょうか?
オゾンは、淡青色で刺激臭のある気体です。
「酸素」と「オゾン」では、性質が全く違っていますね。

リン(P)の同素体は、「黄リン」・「赤リン」

高校 理科 化学基礎 ポイント1 硫黄の部分のみ 答え全部

lecturer_avatar

4つ目は、 リン(P) です。
リンについても、2種類の同素体を紹介します。

lecturer_avatar

図の左は、 「黄リン」 です。
黄リンは、ビンに入れられ、水中で保存されていますね。
黄リンは沸点が低く、空気中では 自然発火 することもあります。
それを防ぐために、水中で保存しているわけです。
図の右には、 「赤リン」 があります。
赤リンは自然発火しないため、空気中で保存されます。
みなさんは、 マッチ箱の側面 に赤い部分があるのを知っていますか?
私たちは、あの部分にマッチをこすり付けて火をおこします。
そこに、赤リンは利用されているのです。
もし、赤リンが自然発火するとしたら、マッチの箱が勝手に燃えて危険ですよね。

高校 理科 化学基礎 物質の構成8 ポイント2 答え全部

この授業の先生

五十嵐 健悟 先生

「目に見えない原子や分子をいかにリアルに想像してもらうか」にこだわり、身近な事例の写真や例え話を用いて授業を展開。テストによく出るポイントと覚え方のコツを丁寧におさえていく。

高校生向けセミナー
いろいろな同素体
241
友達にシェアしよう!
高校生向けセミナー

この授業のポイント・問題を確認しよう

物質の構成

高校生向けセミナー

化合物と元素

高校生向けセミナー

高校化学基礎

高校化学基礎