高校物理

高校物理
5分でわかる!コンデンサーの並列接続

49

5分でわかる!コンデンサーの並列接続

49
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の要点まとめ

ポイント

コンデンサーの並列接続

高校物理 電磁気17 ポイント1 全部

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回は コンデンサーの並列接続 について解説します。

並列接続は電位差Vが等しくなる

lecturer_avatar

起電力V[V]の電池に対し、次の図のように、電気容量C1、C2のコンデンサーを並列接続します。

高校物理 電磁気17 ポイント1 左の図

lecturer_avatar

電池の起電力がV[V]なので、電池の負極を0[V]とすると、正極は常に+V0[V]に保たれます。このとき、 導体は電位が一定である という特徴を思い出しましょう。電池の負極からコンデンサーの下の極板までをつなげた導線は0[V]、電池の正極からコンデンサーの上の極板までをつなげた導線は+V0[V]であると分かります。つまり、 並列接続されたコンデンサーの電位差は、いずれも電池の電位差V0と同じになる のです。

lecturer_avatar

では、C1、C2のコンデンサーに蓄えられる電気量Q1、Q2はいったいどのように求められるでしょうか?

並列接続のコンデンサーの合成容量は和

lecturer_avatar

ポイントになるのは、 2つのコンデンサーを1つのコンデンサーとまとめて考える ことです。2つのコンデンサーを1つのコンデンサーに置き換えた回路が以下のようになります。

高校物理 電磁気17 ポイント1 右の図

lecturer_avatar

複数のコンデンサーを1つのコンデンサーにまとめて考えるときの電気容量を 合成容量 と言います。合成容量をC、電気量をQとすると、
Q=CV
の関係式が成り立ちますね。このとき、 Q=Q1+Q2 より、
Q1+Q2=CV
C1V+C2V=CV
両辺をVで割ると、
C=C1+C2
並列接続されたコンデンサーの合成容量 は、それぞれの コンデンサーの電気容量の単純な和になる のですね。

高校物理 電磁気17 ポイント1 全部

この授業の先生

鈴木 誠治 先生

知識ゼロからでもわかるようにと、イラストや図をふんだんに使い、難解な物理を徹底的にわかりやすく解きほぐして伝える。

トライのオンライン個別指導塾
コンデンサーの並列接続
49
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾