高校物理

高校物理
5分でわかる!光の反射における位相変化

44

5分でわかる!光の反射における位相変化

44

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

光学的距離

波動34 ポイント1 全部 空欄埋める

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回は 光学的距離 について解説します。

光の波長が変化してしまう

lecturer_avatar

光学的距離は、この授業では初めて登場する言葉ですよね。下の図をもとに具体的に見ていきましょう。

波動34 ポイント1 図 下向き矢印より下部分はカット

lecturer_avatar

光源があり、波長λの光が空気中を通っています。光は、途中で屈折率n、厚みdの媒質に入射しています。媒質中で光の波長λがλ'へと変化することは、以前に学習しましたよね。 屈折の法則 より、
1×λ=n×λ'
⇔λ'=λ/n
となります。n>1より、λ'はλよりも短い波長となることが分かります。

lecturer_avatar

光が空気(真空)以外の媒質を進むとき、 波長が変わってしまう という性質は、 干渉 を考えるときにはとても面倒です。何が面倒かイメージできますか?光の干渉条件は、
(距離差)=(半波長)×(偶数倍or奇数倍)
で考えてきました。しかし、波長が変わってしまうと、半波長の値も変わってくるので、干渉条件を考えづらくなってしまうのです。

媒質中の波長を真空中の波長に補正する!

lecturer_avatar

そこで、光が屈折率nの媒質中を通過するときは、 真空中の波長λで表せるよう補正計算 を行います。先ほどの例で、厚みがdの媒質を横に n倍拡大 してみましょう。

波動34 ポイント1 図

lecturer_avatar

n倍に拡大すると、空気中の波と同じ波形になりましたね。波長λ'=λ/n×n=λとなります。つまり、 光が屈折率nの媒質中を通る ときは、 距離をn倍に拡大 することで、 波長をλで表せる のです。このようにn倍に拡大したときの距離のことを 光学的距離 と言います。

波動34 ポイント1 クマさんのまとめ 空欄埋める

lecturer_avatar

光学的距離を考えたときの距離の差を 光路差 ということも覚えておきましょう。

この授業の先生

鈴木 誠治 先生

知識ゼロからでもわかるようにと、イラストや図をふんだんに使い、難解な物理を徹底的にわかりやすく解きほぐして伝える。

光の反射における位相変化
44
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      波動

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          反射を含む干渉

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校物理