中3理科

中3理科
5分でわかる!生殖のしかたと特徴

107

5分でわかる!生殖のしかたと特徴

107
高校生向けセミナー高校生向けセミナー

この動画の要点まとめ

ポイント

生殖のしかたと特徴

中3 生物5  ポイント2 答え入り

これでわかる!
ポイントの解説授業

無性生殖と有性生殖の特徴をおさえよう!

lecturer_avatar

今回のテーマは「無性生殖と有性生殖の違い」です。
2つの生殖の種類には、それぞれにメリットやデメリットがあります。
こちらの表を見てください。

中3 生物5  ポイント2 答え入り

生殖のスピードは、無性生殖のほうが断然早い!

lecturer_avatar

まずは、生殖によって新しい個体を増やす 早さ に注目します。
無性生殖を行うミカヅキモは、 1つの個体がぶちっと2つに分かれ、新たな個体を生みだします。
これを 分裂 と言います。
ある程度の栄養さえあれば、自分だけで生殖をおこなうことができるため、生殖のスピードは 早い ことがわかります。

lecturer_avatar

有性生殖の場合は、精子や卵などの 生殖細胞 が必要となります。
オスとメスが出会わなければ個体を増やすことができないので、無性生殖と比べて生殖のスピードは 遅くなります。

有性生殖は「多様性」がある!

lecturer_avatar

生まれてくる子供の種類の多さ、特徴の多さのことを 多様性 と表現します。
無性生殖の場合、親と全く同じ個体が分裂して生まれてくるので、親と全く同じ特徴をもった子が生まれてくることになります。
多様性がない ということです。

lecturer_avatar

有性生殖の場合、両親から受け継いだ情報を組み合わせて、子どもの情報が決まります。
同じ両親から生まれても、情報の組み合わせによって多様な子どもが生まれるのです。
たとえば人間の兄弟を考えてみてください。
同じ親から生まれていても、性格や体格には違いがみられますよね。
有性生殖は 多様性がある ということです。

環境の変化に強いのは有性生殖

lecturer_avatar

無性生殖は 親と全く同じ情報を持った個体が増えていきます。
たとえば親が 寒さに弱い 個体であった場合、すべての個体が寒さに弱いということになります。
もし気温が急激に下がってしまった場合、 全滅してしまうかもしれませんね。
このように、無性生殖は 環境の変化に弱い ということをおさえましょう。

lecturer_avatar

有性生殖の場合は、さまざまな特徴をもつ子が生まれます。
親が寒さに弱くても、寒さに強い子が生まれる場合もあります。
多様性がある ことで、 環境の変化に適応した個体が生まれる可能性がある ということです。

中3 生物5  ポイント2 答え入り

lecturer_avatar

無性生殖と有性生殖、それぞれの特徴をおさえておきましょう。

この授業の先生

伊丹 龍義 先生

教員歴15年以上。「イメージできる理科」に徹底的にこだわり、授業では、ユニークな実験やイラスト、例え話を多数駆使。

高校生向けセミナー
生殖のしかたと特徴
107
友達にシェアしよう!
高校生向けセミナー