中2理科

中2理科
5分でわかる!3つの前線

52

5分でわかる!3つの前線

52
新学年無料スタートダッシュキャンペーン新学年無料スタートダッシュキャンペーン

この動画の要点まとめ

ポイント

3つの前線

中2 地学5 ポイント3 答えあり

これでわかる!
ポイントの解説授業

前線には、温暖前線・寒冷前線・停滞前線の三つがある

中2 地学5 ポイント3 答えあり

lecturer_avatar

前線の表し方についても、おさえておきましょう。
図の左には、低気圧が書かれています。
そこから2つの線が伸びていますね。
前線は低気圧と関係して作られるのでしたね。
片方には半円がいくつもついていますね。
この記号は 温暖前線 を表しています。
太陽のマークなので暖かい、と考えると覚えやすいでしょう。
もう一本には、三角形に近いものがついていますね。
この記号は 寒冷前線 を表しています。
つららをイメージするとわかりやすいでしょう。

中2 地学5 ポイント3 答えあり

lecturer_avatar

そして、この2つの前線にはさまれた場所には、暖かい空気があることになります。
時間がたつにつれて、この空気は少なくなっていきます。
すると、2つの前線がくっついてしまうことがあります。
その様子を表したのが右の図です。
この前線のことを 閉そく前線 といいます。
温暖前線と寒冷前線が閉じているという意味ですね。

中2 地学5 ポイント3 答えあり

lecturer_avatar

3つの前線について、おさえておきましょう。

この授業の先生

伊丹 龍義 先生

教員歴15年以上。「イメージできる理科」に徹底的にこだわり、授業では、ユニークな実験やイラスト、例え話を多数駆使。

新学年無料スタートダッシュキャンペーン
3つの前線
52
友達にシェアしよう!
新学年無料スタートダッシュキャンペーン