中2理科

中2理科
5分でわかる!熱量と温度変化

132

5分でわかる!熱量と温度変化

132

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

熱量と温度変化

中2 物理10 ポイント3

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回のテーマは、「熱量と温度変化」です。
計算が複雑なので、ゆっくりと解説していきます。

熱量(J)=電圧(V)×電流(A)×時間(秒)

lecturer_avatar

まずは、次の図を見てください。

中2 物理10 ポイント3

lecturer_avatar

5Vの電源に電熱線をつないでいます。
その電熱線をよく見てみると、ビーカーの中の水(200g)につかっていますね。
つまり、電気を流すと、電熱線が熱を発し、ビーカーの中の水が温められるわけです。
今、この回路に4.2Aの電流を2分間流しました。
水の温度は何℃上がるでしょうか?
ちなみに、水1gを1℃上げるのに必要な熱量は4.2Jです。

lecturer_avatar

それでは、順を追って計算していきましょう。
まずは、この電源の 電力 を求めます。
電力は、5V×4.2A=21Wとなります。
次に発生する 熱量 を求めましょう。
熱量は、21W×120秒=2520Jとなります。

lecturer_avatar

それでは、2520Jの熱量によって、水は何℃温められるのでしょうか?
発生した熱量を4.2Jで割ってみましょう。
2520J÷4.2J=600となりますね。
つまり、「水1gを1℃上げる熱量」の600倍の熱量が発生したことになります。
この実験では、200gの水を温めているので、600を200で割る必要があります。
つまり、600÷200=3より、水は3℃上がることがわかります。

中2 物理10 ポイント3

この授業の先生

伊丹 龍義 先生

教員歴15年以上。「イメージできる理科」に徹底的にこだわり、授業では、ユニークな実験やイラスト、例え話を多数駆使。

熱量と温度変化
132
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      電流とそのはたらき

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          電力と電力量、熱量

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              中2理科