中1理科

中1理科
5分でわかる!音の速さ

335

5分でわかる!音の速さ

335

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

音と光

中1 理科物理8 ポイント1、2 答え全部

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回は、音と光の速さについて学習します。

音と光の速さをくらべると、光の方が圧倒的に速い

中1 理科物理8 ポイント1 音と光 答えあり

lecturer_avatar

花火を見るときを思い出してください。
花火が開いて少ししてから「ドンッ!」という音が聞こえてきますよね。
光と音は同時に生じるのに、どうして時間差ができるのでしょうか?
その原因は、 光と音の速さの違い にあります。
音は1秒で 340m 進みます。
一方、光は1秒で 300000km 進みます。
つまり、光はたった1秒間で、地球約7周半もの距離を進むのです。
このように、光のほうが圧倒的に速いわけですね。

中1 理科物理8 ポイント1 音と光 答えあり

光と音が届くまでの時間差から、花火までの距離がわかる

中1 理科物理8 ポイント2 音の速さ 答えあり

lecturer_avatar

続いて、音の速さを使った計算をしてみましょう。
花火から自分のいる場所までの距離を求めてみたいと思います。
花火が開くのが見えてから、2秒後に音が聞こえたとしましょう。
このとき、340×2=680 より、花火からの距離は 680m と計算できます。
光は花火がはじける瞬間に届きますが、音は時間をかけて届きます。
その時間差を利用して、花火までの 距離 が分かるのです。

中1 理科物理8 ポイント2 音の速さ 答えあり

この授業の先生

伊丹 龍義 先生

教員歴15年以上。「イメージできる理科」に徹底的にこだわり、授業では、ユニークな実験やイラスト、例え話を多数駆使。

音の速さ
335
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      光・音・力

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          音の性質

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              中1理科