中1理科

中1理科
5分でわかる!水の状態変化と温度

141

5分でわかる!水の状態変化と温度

141
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の要点まとめ

ポイント

水の状態変化と温度

中1 理科化学18 ポイント1 答え全部

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回のテーマは、「水の状態変化と温度」です。

融解が起こる温度が融点、沸騰(ふっとう)が起こる温度が沸点

lecturer_avatar

ビーカーの中の氷を、少しずつ加熱していくことを考えましょう。
このときの加熱時間と温度変化の関係を表したのが次のグラフです。

中1 理科化学18 ポイント1 答え全部

lecturer_avatar

縦軸は温度変化、横軸は加熱時間を表しています。
グラフを見ると、マイナス20℃くらいからスタートしていますね。
ここから0℃までは、順調に温度が上がっていきます。
しかし、2分ほど経過して、0℃になるとどうでしょうか?
2分後~6分後までは、温度が上がっていませんね。
その後は14分後ぐらいまで、再び温度が上昇していきます。
しかし、100℃になると、また、温度が上がらなくなります。

中1 理科化学18 ポイント1 答え全部

lecturer_avatar

加熱しているのに温度が上昇していないときには、一体何が起きているのでしょうか?
実はこのとき、 加えられた熱がすべて、状態変化に使われている のです。
例えば、 0℃が続くときは、氷から水への状態変化 が起きています。
固体が液体になる状態変化を 融解 といいましたね。
さらに、融解が起こる温度のことを 融点 といいます。
融点においては、固体と液体の両方が存在しているわけです。

lecturer_avatar

次に、 100℃が続くときは、水から水蒸気への状態変化 が起きています。
つまり、 沸騰(ふっとう) ですね。
沸騰が起きる温度のことを 沸点 といいます。
沸点では、液体と気体の両方が存在します。

中1 理科化学18 ポイント1 答え全部

この授業の先生

伊丹 龍義 先生

教員歴15年以上。「イメージできる理科」に徹底的にこだわり、授業では、ユニークな実験やイラスト、例え話を多数駆使。

トライのオンライン個別指導塾
水の状態変化と温度
141
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾