中3数学

中3数学
5分でわかる!相似の証明問題

132

5分でわかる!相似の証明問題

132
新学年無料スタートダッシュキャンペーン新学年無料スタートダッシュキャンペーン

この動画の要点まとめ

ポイント

相似の証明問題

中3 数学224 ポイント

これでわかる!
ポイントの解説授業

「証明する」⇒文章で書く!

lecturer_avatar

「相似の証明問題」 を学習しよう。

lecturer_avatar

これまでの授業で、三角形が相似かどうかを調べるときに使う、3つの相似条件を覚えたね。

lecturer_avatar

今回は、いよいよ 「相似の証明」 をするよ。
2つの三角形が相似かどうかを証明する問題では、わかるだけではダメだよ。整理された 文章で書く ことが大切。

lecturer_avatar

「証明の書き方」 をポイントでおさえておこう。

POINT
中3 数学224 ポイント

ハンバーガーの3ステップ!

lecturer_avatar

「証明はハンバーガー」
「証明」というのは、ハンバーガーのような構造の 「3ステップ」 でできているんだ。
具体的に説明すると、

証明の3ステップ

【ステップ1】 注目する図形

相似を証明したい三角形がどれなのか、最初にハッキリさせよう。

【ステップ2】 等しい角、辺の比

1番大切な具材の部分だね。 相似の根拠となる 、等しい角や辺の比を書き並べていこう。

【ステップ3】 結論

証明に使った 相似条件 を書いて、文章をしめくくろう。

lecturer_avatar

この3ステップでかけば、ニガテな証明問題もパターン化して解くことができるよ。

この授業の先生

今川 和哉 先生

どんなに数学がニガテな生徒でも「これだけ身につければ解ける」という超重要ポイントを、 中学生が覚えやすいフレーズとビジュアルで整理。難解に思える高校数学も、優しく丁寧な語り口で指導。

新学年無料スタートダッシュキャンペーン
相似の証明問題
132
友達にシェアしよう!
新学年無料スタートダッシュキャンペーン