5分でわかる!世界大戦の終結に向けて
- ポイント
- ポイント
- 練習
この動画の要点まとめ
ポイント
第一次世界大戦は「総力戦」
第一次世界大戦は、イギリス・フランス・ロシアを中心とする 協商国(連合国) 側と、ドイツ・オーストリアを中心とする 同盟国 側との争いでした。
英・仏・露以外にも、日本などを含む約20の国が協商国側で参戦していました。一方の同盟国側には、独・墺に加えオスマン帝国やブルガリアが参加していました。
単純に国の数を比較すれば、協商国側の方がかなり優位に思えます。ただ、第一次世界大戦は各国の予想以上に 長期化 することになりました。
特に戦闘が激しかったヨーロッパの国々にとって、第一次世界大戦は 総力戦 となりました。軍事力はもちろん、政治や経済など国の力を結集する戦いを総力戦といいます。
たとえば第一次世界大戦中には 女性の工場労働 が行われました。戦地に赴く代わりに、兵器工場で武器生産に携わることを求められたのです。
ドイツの戦い
各国が総力戦で臨んだ第一次世界大戦でしたが、戦況はこう着状態が続きました。
1916年2~12月のヴェルダン要塞をめぐる戦いでは、ドイツがフランスの消耗を狙って要塞を攻撃したものの、フランスがこれを防ぎきりました。
1916年6~11月のソンムの戦いでは、ドイツ軍とイギリス・フランス軍が激しく争いましたが勝敗は決しませんでした。ちなみにこの戦いで、イギリスが 史上初めて戦車を投入しました。
ついにアメリカが参戦!
1917年、ドイツは 無制限潜水艦作戦 を開始しました。ドイツが指定する水路以外を航行する船は 無警告で撃沈する 、という作戦です。
これをきっかけに、ついに アメリカ が参戦を表明しました。かつて「ルシタニア号撃沈事件」でドイツの被害を受けていたアメリカが、協商国側での参戦を表明したのです。
当時のアメリカ大統領 ウッドロー=ウィルソン は、第一次世界大戦の講和のための原則として 十四カ条 を発表しました。これは後に締結される講和条約に大きな影響を与えることになりました。
アメリカが参戦した後、 ある国 が戦争から離脱することになりました。それは ロシア です。
ロシアはドイツなど同盟国と ブレスト=リトフスク条約 という単独講和条約を結びました。アメリカ参戦と同じ1917年に交渉が始まり、翌年に成立した条約です。
同盟国の降伏/ついに大戦が終わる
ロシアが抜けたとはいえ、アメリカの参戦で協商国側は有利になりました。1918年の秋には ブルガリア、オスマン帝国、オーストリアが次々と降伏した のです。
残されたドイツでは、国内で ドイツ革命 が発生しました。戦争の継続を拒否した水平たちが キール軍港 で反乱を起こすと、革命運動が全国に広がったのです。
ドイツ各地では、兵士や労働者の代表者が集まる レーテ(評議会) が成立し、革命を推進していきました。革命の影響は首都ベルリンにまで及び、ついに皇帝ヴィルヘルム2世が亡命することになったのです。
君主がいなくなったことでドイツ帝国は崩壊し、ドイツ共和国となりました。共和国の臨時政府は協商国と ドイツ休戦協定 を結び、第一次世界大戦は終結を迎えたのです。
ポイントの2つ目は「第一次世界大戦の戦局と終結」です。
第一次世界大戦が終結に向かっていく様子を学習します。