高校世界史B

高校世界史B
5分でわかる!民衆の政治参加の流れ

77

5分でわかる!民衆の政治参加の流れ

77

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

民衆の政治参加の流れ

高校世界史 ローマ世界1 ポイント2 答え全部

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

ポイントの2つ目は「民衆の政治参加の流れ」です。
まずは当時のローマの政治システムを確認し、そのあと テスト頻出の3つの法律を紹介します。
しっかりついてきてくださいね!

エトルリア人を追い出し、貴族政治が始まった!

lecturer_avatar

ポイント1で学んだように、ラテン人が建国したローマは 一時エトルリア人に支配されました。
その後、有力者たちがエトルリア人を追い出し、ローマの政治権力を最初に握ります。
彼らは 貴族 と呼ばれました。

lecturer_avatar

貴族が行った政治を 貴族政治 といいます。
貴族政治の特徴を確認しましょう。
こちらを見てください。

高校世界史 ローマ世界1 ポイント2/貴族政治の項目のみ/答え入り

lecturer_avatar

当時のローマの最高機関を 元老院 といいます。
現在の日本でいえば 国会 にあたる機関です。
元老院は 任期終身のパトリキ(貴族) で構成されていました。
パトリキたちを取り仕切る司会者を コンスル (執政官・統領)といいます。
コンスルは最高政務官でしたが、 彼らも元老院の一員でした。
ちなみにコンスルには基本的に2人任命されました。

lecturer_avatar

平時には、元老院での話し合いによって、政治が行われていたのですが、
一刻を争うような非常事態 には、のんびり話し合っているわけにもいきません。
そこで設置されたのが 独裁官ディクタトル )です。
独裁官は 非常時にのみ設置される臨時職 で、緊急時に混乱を収束させる役割を担いました。
だいたいの場合、2人いるコンスルのうちの1人が独裁官にあたっていたのです。

lecturer_avatar

また、ローマには、話し合いによって法律を制定する 民会 という機関がありました。
民会は 貴族から平民まで、すべての男性市民で構成されていました。
しかし 元老院の許可がないと法律は成立しなかった ので、結局のところ 貴族中心の元老院がすべてのものごとを決定していた のです。

プレブスの不満/参政権を要求!

高校世界史 ローマ世界1 ポイント2/プレズスの不満の項目のみ/答え入り

lecturer_avatar

貴族が政治を独占する。
そんな状況に対して不満を持っていたのが プレブス平民 )です。
中小土地所有農民や商工業者 のことをプレブスといいます。

lecturer_avatar

ここで注目してほしいことがあります。
なんと、プレブスたちは 重装歩兵 部隊を形成していたのです!
ギリシア世界で勉強した アテネ と同じですね。
彼らは戦争になれば 命をかけてローマを守っていたのです。
それなのに、貴族が政治を独占している...
プレブスは次第に 参政権を要求するようになりました。

平民の権利を守る「護民官」が設置される!

lecturer_avatar

プレブスたちの声を受けて、 平民の権利を守る機関が形成されます。
それが 護民官平民会 です。
こちらを見てください。

高校世界史 ローマ世界1 ポイント2/平民の権利を守る機関の項目のみ/答え入り

lecturer_avatar

護民官平民を保護する役職 で、2名で構成されました。
平民会平民たちが話し合う場 として設置され、平民のみで構成されました。

lecturer_avatar

護民官は平民会でまとまった意見を貴族に伝え、平民に不利な内容が決まろうとすれば 拒否権 を発動して拒むことができました。
このように、次第に平民の権利が認められていったのです。

テスト頻出の3つの法律!平民の政治参加が加速する

lecturer_avatar

では、ここからは大事な 3つの法律 について確認します。
こちらを見てください。

高校世界史 ローマ世界1 ポイント2/右ページの十二表法、リキニウス~、ホルテンシウス~の3つ見出し/答え入り

lecturer_avatar

1つ目は 十二表法 です。
十二表法は 旧来の慣習法を成文化した 法律です。
成文化とは 文章にすること
文章にすることで、ルールの明確化が行われました。
アテネで勉強した ドラコンの改革 と同じですね。

lecturer_avatar

2つ目は リキニウス・セクスティウス法 です。
コンスルの1名を必ず平民から選ぶこと 、そして 大土地所有を制限すること を定めた法律です。
この法律には 平民が土地を奪われることを防ぐ意図がありました。
また、「コンスルの1名を平民から選ぶこと」にもとても重要な意味があります。
コンスルは 元老院の司会役 だという話をしましたが、実はもう1つ重要なポイントがあります。
緊急時には、コンスルはディクタトル=独裁官になれるのです!
独裁官になれば 平民のための法律を作ることができます。

lecturer_avatar

3つ目の法律は、実際に 平民からディクタトルになった人がつくった法律 です。
ホルテンシウス法 といいます。
平民会での決議は元老院の承認がなくとも国法になる ことを定めた法律です。
ホルテンシウス法によって、平民は貴族とほぼ同じ権利を獲得したことになります。

lecturer_avatar

民衆の政治参加の流れ、政治体制や法律の名前をしっかり覚えておきましょう。

この授業の先生

新里 将平 先生

「世界史を楽しく,わかりやすく教えたい!」をモットーにストーリー性のある授業展開で、歴史上の人物や国が当時何を考え、どう動いたかを感情を込めて伝える。

民衆の政治参加の流れ
77
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      ローマ世界

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校世界史B

              高校世界史B