高校物理

高校物理
5分で解ける!素粒子(クォークとレプトン)に関する問題

11

5分で解ける!素粒子(クォークとレプトン)に関する問題

11
高校生向けセミナー高校生向けセミナー

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

高校物理 原子17 練習 全部

解説

これでわかる!
練習の解説授業
lecturer_avatar

中性子や陽子を構成するクォークについての問題ですね。

3つのクォークの合計電気量に注目

高校物理 原子17 練習 (1)の問題文

lecturer_avatar

中性子は電気量が0です。アップuとダウンdを3つ組み合わせて合計0になる組を考えましょう。 電気量(2/3)eのアップu が1つと、 電気量-(1/3)eのダウンd 2つを組み合わせれば、 (2/3)e-(1/3)e×2=0 より、電気量0となり、中性子となります。

lecturer_avatar

陽子は電気量が+eです。アップuとダウンdを3つ組み合わせて合計+eとなればよいですね。 電気量(2/3)eのアップu が2つと、 電気量-(1/3)eのダウンd 1つを組み合わせれば、 (2/3)e×2-(1/3)e=e より、電気量+eの陽子ができあがります。

(1)の答え
高校物理 原子17 練習 (1)解答全て

電気量が正反対の反粒子も使おう

高校物理 原子17 練習 (2)問題文

lecturer_avatar

π+中間子は電気量が+eで、アップuとダウンdのクォーク計2個からなります。

lecturer_avatar

しかし、アップuが2個だと+4/3e、ダウンdが2個だと−2/3e、アップuとダウンdだと+1/3eとなり、+eが作れないですよね。

lecturer_avatar

ここで 反粒子 の存在を思い出しましょう。ダウンの反粒子は+1/3eであることから、アップの2/3eとダウンの反粒子1/3eを組み合わせれば、電気量+eのπ+中間子ができあがります。

(2)の答え
高校物理 原子17 練習 (2)答え
高校生向けセミナー
素粒子(クォークとレプトン)
11
友達にシェアしよう!
高校生向けセミナー

この授業のポイント・問題を確認しよう

原子

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      原子核反応、質量とエネルギー

      高校生向けセミナー高校生向けセミナー

      高校物理