高校物理

高校物理
5分で解ける!回折格子に関する問題

11

5分で解ける!回折格子に関する問題

11
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

波動30 練習 全部

解説

これでわかる!
練習の解説授業
lecturer_avatar

回析格子 の問題ですね。図のガラス板の状況がイメージできますか?うまく想像できない人は、表面に傷をつけたガラス板を横から見た図を思い浮かべてください。ガラスの表面のぎざぎざになっている部分に光が入射すると、光は乱反射して通過できません。しかし、溝と溝の間の透明な部分に光が入射すると光が通過してスリットの役目を果たします。

光の波動性を示す性質は?

波動30 練習 (1) 問題文

lecturer_avatar

穴埋め問題です。光の波動性を証明したヤングの実験についての正しい知識が問われています。

lecturer_avatar

まずは の空欄を考えましょう。スリットのように狭いすき間を通過した光は、広い範囲に広がって進みます。波特有のこの性質を 回析 といいました。

lecturer_avatar

次に です。スリットから出た光がスクリーン上に明線の縞模様をつくるのは、波の強め合い、弱め合いが起きているからですね。この現象を 干渉 といいます。。

lecturer_avatar

最後に 。平行で等間隔の細い溝をもつガラス板は 回折格子 です。溝と溝の間の透明な部分が無数のスリットの役目を果たします。

(1)の答え
波動30 練習 (1)答え

明線=強め合いが生じている場所

波動30 練習 (2) 問題文 図

lecturer_avatar

明線が生じるのは、隣り合うスリットから出た光が 強め合う ときです。各スリットから出る光は 同位相 なので、強め合いが起こる干渉条件は、 距離差が半波長の偶数倍 のときですね。回析格子の距離差は、下図のように dsinθ で表せることを覚えていますか?

波動30 練習 (2)手書き図

lecturer_avatar

dsinθ=(λ/2)×2m より、次のように答えを求めることができます。

(2)の答え
波動30 練習 (2)図の右側1行
トライのオンライン個別指導塾
回折格子
11
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾

光の干渉の練習

この授業のポイント・問題を確認しよう

波動

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      光の干渉

      トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

      高校物理