高校物理

高校物理
5分でわかる!反射波と屈折波

44

5分でわかる!反射波と屈折波

44

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

反射波と屈折波

波動19 ポイント1 全部 空欄埋める

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回は 反射と屈折 について解説します。

屈折波と屈折角

lecturer_avatar

媒質Ⅰを進む波が、媒質Ⅰと媒質Ⅱ境界面に向かって入射したとします。このとき、入射角をθ1、反射角をθ1'とすると、反射の法則より、θ11'が成り立ちましたね。

波動19 ポイント1 図 屈折波とそれに付随する部分は消す

lecturer_avatar

ここで入射波を光、媒質Ⅰを空気、媒質Ⅱを水だと考えてみましょう。異なる2つの媒質の境界面に波が入射するとき、反射と同時に 屈折 も生じます。

波動19 ポイント1 図

lecturer_avatar

屈折して進行する波のことを 屈折波 といいます。また、屈折波と法線がなす角度θ2屈折角 といいます。

屈折しても振動数は変わらない

lecturer_avatar

入射波の速さをv1、波長をλ1、振動数をfとすると、 屈折波は振動数のみfのまま変わりません。

波動19 ポイント1 図

lecturer_avatar

入射波の速さv1、波長λ1に対し、屈折波は速さv2、波長λ2と値が変わっていますね。

lecturer_avatar

なぜ振動数だけ不変なのでしょうか? そもそも 振動数 とは 1[s]あたりの振動の回数 を表す値です。媒質によって振動の回数が変化してしまうと、境界面の点では波が不連続になり、ちぎれてしまいます。 波は屈折しても、振動数は変化しない ということを覚えておきましょう。

波動19 ポイント1 全部 空欄埋める

この授業の先生

鈴木 誠治 先生

知識ゼロからでもわかるようにと、イラストや図をふんだんに使い、難解な物理を徹底的にわかりやすく解きほぐして伝える。

反射波と屈折波
44
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      波動

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          ホイヘンスの原理、屈折の法則

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校物理