高校物理

高校物理
5分でわかる!反射があるドップラー効果

54

5分でわかる!反射があるドップラー効果

54
学年別フルラインナップキャンペーン学年別フルラインナップキャンペーン

この動画の要点まとめ

ポイント

反射があるドップラー効果

波動17 ポイント1 全部 空欄埋める

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回は、反射板があるときのドップラー効果について解説していきましょう。

直接音と反射音

lecturer_avatar

図のように、音源Sを速度vsで観測者Oに近づけるとともに、反射板Rを速度vrで観測者Oに近づけるケースを考えます。

波動17 ポイント1 図

lecturer_avatar

観測者は音源から直接伝わる 直接音 と、壁からの 反射音 の2つの音を聞きますよね。

lecturer_avatar

直接音の振動数は、前回までに学習した公式

波動16 ポイント1 くまさんのまとめ 空欄埋める

lecturer_avatar

で求めることができます。では壁からの反射音の振動数はどう求めればよいでしょうか?

反射板を観測者・音源と考える

lecturer_avatar

反射音の振動数を求めるときは、 2段階 に分けて考えるのがコツです。

lecturer_avatar

手順1 反射板を観測者に見立てる
反射板が受け取る音波の振動数frを求めます。反射板を観測者と見立てれば、ドップラー効果の公式が使えますね。

lecturer_avatar

手順2 反射板を音源に見立てる
次に反射板を音源と見なします。反射板から送り出される音波の振動数は、手順1で求めた振動数frと同じになりますね。

波動17 ポイント1 全部 空欄埋める

lecturer_avatar

反射板を観測者、音源と捉えて、2回ドップラー効果を考えればよいのです。このポイントを踏まえた上で、次の練習問題を解いていきましょう。

この授業の先生

鈴木 誠治 先生

知識ゼロからでもわかるようにと、イラストや図をふんだんに使い、難解な物理を徹底的にわかりやすく解きほぐして伝える。

学年別フルラインナップキャンペーン
反射があるドップラー効果
54
友達にシェアしよう!
学年別フルラインナップキャンペーン