中2数学
5分でわかる!連立方程式の文章題(基礎)
![中2数学](http://assets.try-it.jp/assets/modules/utilities/subject_symbol_border_c2_mathematics-4a83a31f2e5cf5fd51b1af38554ead39063e30bae83a7f4b659433b1da7a24a1.png)
- ポイント
- 例題
- 練習
![](http://assets.try-it.jp/assets/modules/components/movie_size-f89110ba4a351d85c483bb12f73c7cf89e2ba13a9174f58b4a38599d28678843.png)
この動画の要点まとめ
ポイント
連立方程式の文章問題【基礎】
これでわかる!
ポイントの解説授業
POINT
![中2 数学103 ポイント](https://d12rf6ppj1532r.cloudfront.net/images/c/2/mat/2_2_103_1/c2_mat_2_1_103_1_image01.png)
求められているものを、x、yとおく!
![lecturer_avatar](https://d12rf6ppj1532r.cloudfront.net/imagawa.png)
まず1つめ。
連立方程式の文章問題では、求められているものが2つ出てくるよ。
だから、まずは問題の中で 何が求められているのかを読み取って、その2つをx、yとおこう 。
=で結べる式を2つ見つけ出す
![lecturer_avatar](https://d12rf6ppj1532r.cloudfront.net/imagawa.png)
そして2つめ。
今まで連立方程式をやってきて分かったと思うけれど、xとy、2つの値を求めるためには、必ず2つの式が必要なんだ。
だから、文章問題の中には、「 =で結べる式が必ず2つ 」隠れているよ。それを見つけ出そう。
![lecturer_avatar](https://d12rf6ppj1532r.cloudfront.net/imagawa.png)
この2つのポイントをマスターすれば、文章問題だって怖くないよ。
実際に、例題を解きながら考えてみよう。
![](http://assets.try-it.jp/assets/modules/utilities/logo_black-a711ae7f4c2af1410b916e7066a5e8950d6f2f3a2150e093b6dc878ad8f31d3f.png)
今回は、 連立方程式の文章問題 をやろう。
文章問題というと、イヤだなぁと思うかもしれない。
でも、心配いらないよ。連立方程式の文章問題を解くためには、 たった2つのポイント をおさえておけば大丈夫。