中学公民

中学公民
5分でわかる!金融と通貨・債権

210

5分でわかる!金融と通貨・債権

210
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の要点まとめ

ポイント

国も企業もお金を借りている!?

中学公民35 ポイント1 答え入り

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

1つ目のポイントは、「金融/通貨/債権」です。
今回は お金の貸し借り についての学習です。
みなさんには 重要な3つの語句 を覚えていただきます。
こちらを見てください。

中学公民35 ポイント1 答え入り

金融=資金の貸し借り

lecturer_avatar

まずは 金融 という言葉を紹介します。
金融とは 資金が不足している人と余裕がある人の間で行われる資金の貸し借り のことです。
例えば 銀行が個人や企業にお金を貸すのが金融です。

通貨=商品の売買に使われる「お金」

lecturer_avatar

次に紹介するのは 通貨 です。
通貨は 商品の売買 に使用されます。
100円玉などの硬貨や1000円札などの紙幣、そして銀行に預けているお金なども「通貨」に含まれます。

債権=お金を借りたときに発効する証明書

lecturer_avatar

最後に紹介するのは 債権 という言葉です。
債券は お金を借りたときに、証明として発行する証明書 です。
お金を貸す人の立場で考えると、口約束だけでお金を貸すのは不安ですよね。
ちゃんと返してもらうためにも、「お金を借りた」ことを証明する債権が必要なのです。

中学公民35 ポイント1 答え入り

lecturer_avatar

金融、通貨、債券。
それぞれの言葉と意味をしっかり覚えておきましょう。

この授業の先生

松本 亘正 先生

歴史や地理を暗記科目ととらえず、感動と発見がふんだんに盛り込まれたストーリーで展開して魅了。 ときにクスリと笑わせる軽妙な語り口にも定評があり、「勉強ってこんなに楽しかったの!?」と心動かされる子供たちが多数。

トライのオンライン個別指導塾
金融と通貨・債権
210
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾