中学公民

中学公民
5分でわかる!福祉関連費の増加と公債

20

5分でわかる!福祉関連費の増加と公債

20
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の要点まとめ

ポイント

増える福祉関連の費用 地方公共団体も借金をしている

中学公民26 ポイント3 答え入り

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

3つ目のポイントは、「福祉関連費用の増加」です。
ポイント2では 地方公共団体の歳入 について学習しました。
今度は 歳出 についてです。
こちらを見てください。

中学公民26 ポイント3 答え入り

地方公共団体の歳出 福祉関連の費用が増加している

lecturer_avatar

こちらの円グラフは 地方公共団体の歳出 を表しています。
「歳出」というのは、出ていくお金のことです。
お金の使い道のことだと思ってください。

lecturer_avatar

歳出の円グラフの1つ1つの項目は、あまりテストには出ません。
ポイント2で学んだ、歳入の内訳である 地方交付税交付金や、国庫支出金の方が大切です。
ですが、1つ注目してほしい項目があります。
歳出項目で1番多い 民生費(福祉にかかわる費用) です。

中学公民26 ポイント3 答え入り

lecturer_avatar

現在、福祉関連の費用が増加傾向にあります。
日本では 高齢化が進行しているためです。

公債費の増加 地方公共団体の借金が増えている

lecturer_avatar

もう1つ重要なのものに 公債費 があります。
これは 借金を返すためのお金 です。
国や地方公共団体は 公債 と呼ばれる債券を発行してお金を借りています。
その公債を返すために必要なお金が公債費というわけです。

lecturer_avatar

国もそうですが、地方公共団体も借金をして政治を運用しています。
民生費と公債費という言葉は少し難しいですが、
福祉関連の費用が増加していること、借金をして借金を返していること を覚えておきましょう。

この授業の先生

松本 亘正 先生

歴史や地理を暗記科目ととらえず、感動と発見がふんだんに盛り込まれたストーリーで展開して魅了。 ときにクスリと笑わせる軽妙な語り口にも定評があり、「勉強ってこんなに楽しかったの!?」と心動かされる子供たちが多数。

トライのオンライン個別指導塾
福祉関連費の増加と公債
20
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾