中学地理

中学地理
5分で解ける!東北地方の川・平野と農業に関する問題

38

5分で解ける!東北地方の川・平野と農業に関する問題

38
トライのオンライン個別指導塾トライのオンライン個別指導塾

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう
下のカッコ内に入る語句を答えよう

中学地理75 練習2 カッコ空欄

解説

これでわかる!
練習の解説授業
lecturer_avatar

練習2は、平野や川の名前、そして東北地方の農業についての確認問題です。
まずは地形について復習しましょう。

東北地方の平野や川 場所とセットで覚えよう

中学地理75 練習2 上部の地図と空欄のみ(稲作~以降のテキスト部分はカット)、カッコ空欄

lecturer_avatar

まずは左上の空欄から答えましょう。
青森県に位置するこの平野の名前は?
答えは 津軽半島 でしたね。
その下の空欄、ここには湖の名前が入ります。
秋田県に位置する 干拓によって土地を広げた 湖といえば?
正解は 八郎潟 です。

lecturer_avatar

その下の空欄、山形県に位置する平野といえば?
答えは 庄内平野 ですね。テストによく出る重要な平野です。
続いて右上の空欄、山形県に位置する盆地といえば?
答えは 山形盆地 です。 おうとう(さくらんぼ) の生産がさかんな盆地です。
最後に右下の空欄、庄内平野や山形盆地などを流れる川といえば?
答えは 最上川 ですね。

東北地方の稲作の特徴 夏に吹く冷たい風といえば?

lecturer_avatar

続いて、東北地方の稲作についての確認問題です。

中学地理75 練習2 上部の地図なし、テキストのみ、稲作~→品種改良でひとめぼれ…まで、カッコ空欄

lecturer_avatar

東北地方は 稲作がさかん な地域です。
地方別では 全国1位 で「 日本の穀倉地帯 」と呼ばれることもあります。
そんな東北地方にとって、北東から吹く「冷たい風」が稲作に影響を与えるという話をしましたね。
この風を やませ といいます。
やませの影響で、夏に十分に気温が上がらず、作物が育たなくなってしまう災害が発生します。
この災害を 冷害 といいます。

lecturer_avatar

冷害への対応として、より 寒さに強い米 が造られました。
例えば宮城県では、冷害による被害を受けたササニシキに代わり ひとめぼれ というお米が生まれたのです。
このように、より優れた穀物や作物などを作り出すことを 品種改良 といいます。

東北地方では果物の栽培もさかん!りんごやさくらんぼの生産がさかんな県はどこ?

中学地理75 練習2 image03のテキストの続き、稲作以外~最後まで、カッコ空欄

lecturer_avatar

最後に、東北地方で生産がさかんな くだもの についての問題です。
青森県と山形県、それぞれの県で もっとも生産量が多いくだもの といえば?
青森県といえば りんご 、山形県では さくらんぼ(おうとう) ですよね。
青森県の 津軽平野 、山形県の 山形盆地 で、特に生産がさかんだということも覚えておきましょう。

答え
中学地理75 練習2 答え入り
トライのオンライン個別指導塾
東北地方の川・平野と農業
38
友達にシェアしよう!
トライのオンライン個別指導塾