中3理科

中3理科
5分でわかる!北の空の星

133

5分でわかる!北の空の星

133

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

北の空の星

中3 地学7 ポイント2 答えあり

これでわかる!
ポイントの解説授業

北の空の星は、反時計回りに1時間に15°ずつ動く

中3 地学7 ポイント2 答えあり

lecturer_avatar

それでは、実際に北の空の星の動きを観察してみましょう。
その方法の一つにカメラを使うものがあります。
カメラで星を撮るとき、普通の方法で撮影すると、星は点のように見えます。
しかし、時間をかけて写真を撮ると、動いた跡が線のように見えます。
そのようにして撮った写真が図に表されています。
ひとつひとつの星が線のようになって、円をかいているように見えますね。
しかし、よく見ると、中心に動いていない星があります。
この星を北極星といいました。
北極星は、こぐま座という星座にふくまれる星です。
北極星が動かない理由についても、簡単に説明しておきます。
地球は、地軸という線を中心にしていました。
この回転を自転といいます。
自転によって星が動いて見えるのでしたね。
しかし、北極星は、ちょうど地軸を伸ばした向きにある星です。
そのため、地球が自転しても北極星はずっと同じ方向に見えるのです。

lecturer_avatar

さて、星が動く速さについても考えてみましょう。
星は、1日で同じ位置にもどってきます。
24時間で360°回転するわけです。
つまり、360÷24より、1時間で 15° 動きます。
ちなみに、回転の向きは左回りです。
時計と反対向きなので、 反時計 回りといわれることもありますね。

中3 地学7 ポイント2 答えあり

この授業の先生

伊丹 龍義 先生

教員歴15年以上。「イメージできる理科」に徹底的にこだわり、授業では、ユニークな実験やイラスト、例え話を多数駆使。

北の空の星
133
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      地球と宇宙

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          太陽・星の動き

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              中3理科