中3理科

中3理科
5分でわかる!塩化銅水溶液の電気分解2(しくみ)

389

5分でわかる!塩化銅水溶液の電気分解2(しくみ)

389
トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

この動画の要点まとめ

ポイント

塩化銅水溶液の電気分解2

中3 化学4  ポイント3 すべて

これでわかる!
ポイントの解説授業

CuCℓ2→Cu2++2Cℓ

lecturer_avatar

今回のテーマは「塩化銅水溶液の電気分解」です。
塩化銅水溶液を電気分解すると、銅と塩素に分解されるのでしたね。
分解された銅と塩素について、さらに詳しく学習します。
こちらを見てください。

中3 化学4  ポイント3 すべて

Cu2+は陰極に、Cℓは陽極に集まる

lecturer_avatar

塩化銅(CuCℓ2)を水に溶かすと、銅イオン(Cu2+)と塩化物イオン(Cℓ)の形に分かれます。
塩化銅水溶液に電気を流すと、 陽極(プラス側)にCℓが、陰極(マイナス側)にCu2+が集まるのです。
ちょうど磁石のN極とS極が引かれあうように、電気のプラスマイナスが反対の方に集まっていくのですね。

Cu2+は銅に、Cℓは塩素に変わる

lecturer_avatar

陰極に集まったCu2+は、マイナスの電気をあびて右肩の「2+」が外れ、Cuになります。
つまり 金属の銅になる のです。
これを難しい言葉で析出(せきしゅつ)といいます。
金属になった銅は、陰極の表面にくっつきます。

lecturer_avatar

陽極に集まったCℓは、プラスの電気をあびて右肩の「-」が外れ、Cℓになります。
Cℓは必ず2つあつまり、Cℓ2という形で発生します。
陽極側では、 気体である塩素が発生する のです。

中3 化学4  ポイント3 すべて

この授業の先生

伊丹 龍義 先生

教員歴15年以上。「イメージできる理科」に徹底的にこだわり、授業では、ユニークな実験やイラスト、例え話を多数駆使。

トライ式高等学院通信制高校
塩化銅水溶液の電気分解2(しくみ)
389
友達にシェアしよう!
トライ式高等学院通信制高校