中2理科

中2理科
5分で解ける!海風・陸風の仕組みに関する問題

71

5分で解ける!海風・陸風の仕組みに関する問題

71

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

中2 地学7 練習 答えなし

解説

これでわかる!
練習の解説授業
lecturer_avatar

練習は、海の近くで発生する風に関する問題です。

昼には海から陸に風が吹き(海風)、夜には陸から海に風が吹く(陸風)

中2 地学7 練習 答えなし

lecturer_avatar

(1)では、昼と夜に吹く風の名前を答える問題です。
昼の図から確認していきましょう。
海から陸に向かって風がかかれていますね。
「海から吹く風」なので、「 海風 」といいます。
次に夜の図を見ましょう。
陸から海に向かって風がかかれていますね。
こちらも、「陸から吹く風」という意味で「 陸風 」といいます。

lecturer_avatar

(2)は、(1)の海風が生じる理由を答えさせる問題です。
太陽の光は、陸と海に同じように当たります。
しかし、陸と海では、温まり方に差がありましたね。
温まりやすいのは、陸の方でした。
プールのまわりにあるコンクリートをイメージするとわかりやすかったですね。
つまり、昼間には、陸の温度が高くなります。
すると、陸上の気温が、海上の気温よりも 高く なります。
温められた陸上の空気は、上に流れていきます。
これによって、陸上の気圧が、海上の気圧よりも 低く なります。
このようなしくみにより、海から陸に向かって風が吹くのでした。

答え
中2 地学7 練習 答えあり
海風・陸風の仕組み
71
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      天気とその変化

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          気圧と前線

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              中2理科