中1理科

中1理科
5分でわかる!濃度の計算

186

5分でわかる!濃度の計算

186

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

濃度の計算

中1 理科化学14 ポイント2 答え全部

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回のテーマは、「濃度の計算」です。

(溶液全体)÷100×(濃度)=(食塩)

lecturer_avatar

濃度の意味は理解できましたか?
続いて、濃度の計算に挑戦してみましょう。
まず、例題1です。

中1 理科化学14 ポイント2 答え全部

lecturer_avatar

全体が300g、濃度が5%の食塩水があります。
この中に入っている食塩は何gかを答える問題ですね。
濃度が5%の食塩水とは、100g中に5gの食塩が含まれるということになります。
300g÷100×5=15  なので、答えは 15g です。
(溶液全体)÷(100)×(濃度)=(食塩)  という式が成り立ちます。
この式にあてはめれば、簡単に問題を解くことができます。

求める値をXとして、公式にあてはめよう

lecturer_avatar

次は濃度を求める問題です。
例2を見ていきましょう。

中1 理科化学14 ポイント2 答え全部

lecturer_avatar

水368gに食塩32gが溶けている水溶液があります。
この水溶液の濃度が何%かを求める問題です。
まずは、全体の重さを求めましょう。
368+32=400より、 全体は400g です。
そのうち、 食塩は32g 含まれていることになります。
それでは、 濃度をx% とおいてみましょう。
濃度の式を覚えていますか?
(溶液全体)÷100×(濃度)=(食塩) でしたね。
その公式に数値をあてはめてみましょう。
すると、 400÷100×x=32 という方程式ができます。
4x=32から、 x=8 となりますね。
したがって、 濃度は8% と分かります。

中1 理科化学14 ポイント2 答え全部

lecturer_avatar

濃度の計算方法を覚えておきましょう。

この授業の先生

伊丹 龍義 先生

教員歴15年以上。「イメージできる理科」に徹底的にこだわり、授業では、ユニークな実験やイラスト、例え話を多数駆使。

濃度の計算
186
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      身のまわりの物質

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          水溶液の性質

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              中1理科